-
ハッカジュース!
プランターに植え替えたハッカが大きく伸びていたのでハッカジュースを作りました。
作り方は紫蘇シロップと同じ。熱湯で5分程煮詰めて、砂糖とレモン汁を入れただけ。
途中で味見したら少し苦味も感じていましたが、ペットボトルに入れ替える時に濾し...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-30 3007日目
-
梅干し!
庭の梅と友達の実家から送ってもらった小梅で梅干し作った。
いつもは梅酢が上がって来た時に赤紫蘇も入れていましたが、YouTubeの梅農家さんがそこで入れるよりも干してからのほうが綺麗にできると言ってたので、今年は干した後に赤紫蘇と梅酢を入...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-27 3004日目
-
簡単カリカリ梅!
庭の梅の実を収穫しました。
今年はネットで見た簡単カリカリ梅を作ります。
カリカリ梅は普通に作っても簡単なんですが、これはもっと簡単!
スーパーでラッキョウ漬けの素という汁を見つけたので(今まで見たことなかったので)さっそく購入。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-28 2944日目
-
のらぼう菜クリームパスタ!
のらぼう菜の葉も大きく育ち、花芽もいっぱい。
ホワイトソースでパスタにしました。
のらぼう菜の緑濃い味(?)がいいですね!
一緒に収穫したスナップエンドウも一緒に。
まだしばらくは楽しめそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-25 2911日目
-
タクワン、べったら風!
友だちの畑で採れた大根でタクアン作りました。
砂糖と酢で漬け、麹も入れてべったら漬け風。甘酸っぱい。
いつもは一本を縦半分割りして干すのですが、今回は半月切りにして干しませんでした。
いつもより美味しくできたので、これからはこの作り方...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-08 2835日目
-
月桃の葉に包んだ外郎(ういろう)!
月桃の葉が大きく繁り歩くのに邪魔になってきたのでお菓子に使うことにしました。
外郎は上新粉と片栗粉で作りました。
月桃の葉で包んで20分ほど蒸して出来上がり。
すぐに食べるより、1日寝かせた方が美味しかったです。
包むのに切り落とし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-18 2753日目
-
茗荷竹!
茗荷は好きだけど、困るのは繁殖力の凄さ!
背が伸びた茗荷の生い茂る葉で他の作物が真っ暗な状態。
今年は思い切って畑に進出してきた茗荷の刈り取りしました。
でも、そのまま捨てては勿体ないので茗荷竹として食べることに!
まずは下処理。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-07 2558日目
-
春菊のチヂミ!
usagiさんの春菊見て、さっそく我が家も春菊摘んでチヂミを作りました。
取り立ての春菊は味も濃く、香りも最高ですね ♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-03 2524日目
-
菜っ葉ちゃんでサンドウィッチ!
今夜は夕飯が一人なので簡単にサンドウィッチにしました。
わさび菜と白菜、大根とかの花蕾を使ったサンドウィッチ。
完成!と写真撮り終わったら、テーブルの下にいたワンコが大ジャンプでツナサンドをかっぱらって行きました!
ツナサンドには犬が...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-21 2511日目
-
バナナ菓子!
麦ママさんからの青いバナナ、熟してみようと置いていましたがヘタの所が黒くなって萎びてきたので断念。
usagiさんが書いていた砂糖がけのお菓子にしてみました。
甘いバナナと一緒に塩味の菊芋チップスも!
菊芋はスライスして生のまま食べて...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-24 2423日目