食べられる いろいろイロハ
栽培中

読者になる
えん麦-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 1株 |
-
金時豆!
適当に蒔いた煮豆用の金時豆に鞘ができました! もっと蒔けばよかった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-04 1155日目
-
オカワカメの薬味!
これから頻繁に食べる蕎麦、素麺、冷や麦。 今朝もお蕎麦だったのでオカワカメを薬味にしました。 煮て軽く絞り包丁で叩いて鰹節と七味を混ぜて薬味にしました。 オカワカメはこれといった味も香りもないので抵抗なく食べられます。 夏バテ防止に...
30.8℃ 21.7℃ 湿度:72% 2020-07-02 1153日目
-
今夜の夕飯!
初めて採れた房成真黒茄子は揚げて、上に麺つゆと豆板醤で味付けした挽肉をかけました。挽肉に茄子が負けてしまった……… オカワカメはトマトと竹輪と一緒にマヨネーズ醤油で和えました。 ミニキュウリと受粉出来なかったズッキーニは糠味噌漬けに。
29.8℃ 20.1℃ 湿度:69% 2020-06-29 1150日目
-
ぬか味噌漬けに山椒の実!
ぬか床に山椒の実を入れると味が引き締まるとナメクジ伯爵さんに教わりました。 昨日、キュウリと一緒にパラパラと混ぜて先ほど夕飯でいただきました。 まだぬか床に風味が移るにはチョイと早いかもしれませんが、小さな山椒の実が美味しいんです!舌が...
30.9℃ 19.7℃ 湿度:85% 2020-06-26 1147日目
-
梅シロップとお菓子!
今年はほんの少ししか採れなかった梅でシロップを作りました。 残った梅を入れて甘食も作りました。 甘食らしくない形で少しカリッと焼き過ぎましたが、結構美味しいです。
28.7℃ 17.1℃ 湿度:76% 2020-06-20 1141日目
-
ズッキーニ、バンビーノ!
昨夜の夕飯です。 初収穫のバンビーノ、輪切りにしてバター焼き。 塩胡椒して粉チーズかけました。 ズッキーニ?キュウリ?ナス?大根? 正直、目をつぶって食べたらなんだかわからん。 でも、美味しかったよ!
28.8℃ 19.3℃ 湿度:63% 2020-06-17 1138日目
-
この時期は忙しい!
梅の時期になると落ち着きません。 梅干し、梅ジュース、赤紫蘇ジュースと作るものいろいろ。 今年は梅の出来が良くないので我が家の梅ではジュースだけ作りました。 購入した梅は1kgだけですが梅干しにしました。 赤紫蘇はジュースは常温保存...
30.5℃ 21.8℃ 湿度:68% 2020-06-16 1137日目
-
赤ちゃんズッキーニ食べる!
何故か雌花だけで雄花が咲かないズッキーニのバンビーノ。 仕方なく花ごと採って食べています。 昨日は朝食にナポリタン。具は朝採れた2個を輪切りにして花と一緒に入れただけです。たった2個でもハッキリ存在感があってクリーミーで美味しかったです...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-01 1122日目
-
ソラマメのかき揚げ!
うーたんさんのソラマメのかき揚げが美味しそうで、まねっこ! 最後のわさび菜と絹さや、紅しょうがと一緒にかき揚げしました。 次はブルーリーフさんのバター炒めのまねっこかなぁ?
26.5℃ 15.2℃ 湿度:52% 2020-05-15 1105日目
-
ちりめん山椒
山椒の実がいっぱい採れたのでアクを抜き、小分けにして冷凍保存。 その一部を使って ちりめん山椒を作りました。 初めて作ったわりには美味しく出来ました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-12 1102日目