-
アロエベラのお刺身
アロエベラが鉢いっぱいになってるので食べることにしました。
まずはお刺し身。
皮の剥き方は 以前鉄腕ダッシュで上手に剥いていたのをお手本に!
少し皮の緑色部分が付いていたので もしかしたら苦い?と思いきや、まったくの無味。シャキシャキ...
15.6℃
11.6℃ 湿度:96% 2017-10-17 164日目
-
近江生姜
Quegiroさんのコメントに従い埋め戻した生姜を収穫。
たったこれだけ……甘酢へ漬けましょう!
25.3℃
16.2℃ 湿度:80% 2017-10-09 156日目
-
近江生姜
完全に放ったらかしの生姜!
庭の片づけついでにミョウガを掻き分けて見に行くと、土から生姜の一部が顔だしている。で、掘ってみた。
小さな新生姜が出来ていた!種生姜から折れてしまったので そのまま植え戻してしまったからダメかも。
種生姜だ...
18.6℃
14℃ 湿度:78% 2017-10-06 153日目
-
自家採取した種
採取した わさび菜と油麦菜の種を蒔いて無事に発芽を確認。
今回はこれを使って育てます。
わさび菜のピリリと、油麦菜の香ばさが出てくれれば成功です。
33.3℃
20.3℃ 湿度:71% 2017-09-18 135日目
-
どうして実が?
オクラのノートは終了したのに……抜きもせずに放っておいたら実が付いていた!
そんなバカな……ヒョウでダメになって、そのあと花芽が付いたけど咲かずに腐って……それなのに実ができる?
結局花はひとつも見てません。
でも、一個でも実が付いた...
22.9℃
18.1℃ 湿度:78% 2017-09-16 133日目
-
本日の収穫
ハートベリートマト 4個
ミョウガ 6個
紐唐辛子
鷹の爪 2本
空芯菜 少し
ミョウガと空芯菜はそろそろ終わりかな?
鷹の爪は終了したと思った鉢植えのが復活して花盛り
ミニトマトと紐唐辛子も もう少し頑張りましょう!
31.2℃
22.1℃ 湿度:70% 2017-09-13 130日目
-
オカワカメ
花が咲き始めました!
今年は途中でヒョウ害にあって葉がやられてしまったので、いつもより小さめの葉でしたが、次から次へと新しい葉が出てきて今年もモサモサ。
ただいま蕾がいっぱいです。
もう少ししたら 真っ白になります。
オカワカメは夏...
29.9℃
21.6℃ 湿度:79% 2017-09-10 127日目
-
ポット蒔きの間引き
発芽率はいろいろ……
わさび菜は こんなに種蒔いたっけ?と言うくらい いっぱい出てるし
油麦菜は これだけ?
セルバチコは小さ過ぎてコメントなし
いつも失敗したと思うのは、もっと深く埋めるべきだった……ということ。
浅すぎて徒...
29.2℃
21.5℃ 湿度:74% 2017-09-09 126日目
-
ポット蒔き 発芽
9/1に蒔いたポットから発芽確認。
セルバチコ、わさび菜、油麦菜の三種類。
これは苗にしてプランターで栽培します。
畑に直接蒔いた方はまだ全て揃って出ている状態ではありません。
27.3℃
18.8℃ 湿度:84% 2017-09-05 122日目
-
9/1ぶんの書き忘れ作業……
書き忘れた種蒔き。
9/1に油麦菜、セルバチコ、わさび菜、春菊の種蒔き。
ポットと直接 畑にと両方。
写真は蚊に刺されたくないのでパス!
27.4℃
17.3℃ 湿度:71% 2017-09-01 118日目