栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 食べられる いろいろイロハ
緑色の実がいくつも付いています。 下の葉が黄色くなって落ちていたのが心配。 写真を撮り忘れましたが、畑にある方は丈も低く、実もまだ小さいですが 脇芽が出てきて元気そう。
22.5℃ 17.7℃ 湿度:85% 2017-06-18 43日目
今朝、雨戸を開けて「わぁー!」 昨日は何もなかったプランターにズラリと並んだ黄金菜の双葉の列が! 次にベランダに行くと同じく昨日は何もなかったポットにセルバチコの双葉! あとはズンズン大きくなぁーあれ! とくにセルバチコは早くお...
27.7℃ 17.9℃ 湿度:60% 2017-06-17 42日目
うーたんさーん! 種まいたよー! この時期、何と言っても怖いのが虫、むし、ムシ! でもって、黄金菜嬢のために購入したネット。 専用のプランターに取り付けて、これで黄金菜嬢も箱入り娘! ん?網入り娘?
24.6℃ 15.2℃ 湿度:81% 2017-06-14 39日目
ニンジンさんが花盛り! スーパーで買ったニンジンの頭の切り落としを埋めたら白いお花が咲きました。 このまま放っておいたら種ができ、来年はニンジン畑とか? もうひとつは去年植えたミニトマト、キャロル ロゼの跡地から出て来たトマトらし...
19.4℃ 14.8℃ 湿度:92% 2017-06-13 38日目
剪定出来ずに あっという間に大木に。 その為か今年は たくさんの杏の実がついてます。 ただし、すべて手の届かぬ、高枝鋏すら届かぬ はるか上に、、、 隣の二階の窓の前には鈴生り、、、 昨日、隣のオジサマに杏のことを聞かれ「いいですよ、...
29.1℃ 18.3℃ 湿度:55% 2017-06-02 27日目
明日葉 今年はずいぶん新芽の収穫が出来ました。そろそろ飽きてきたので つい採り忘れ。 食べるには少し大きくなってしまったので明日葉茶にしてみます。 月桂樹 新芽が伸びてきたので枝先を切って そのまま乾燥。お料理に! セージ...
26.7℃ 17.9℃ 湿度:67% 2017-05-28 22日目
グリーンゼブラトマトの苗復活で畑を追い出された鷹の爪。 この子は将来「鷹の爪木」となる予定です。 畑だと根が伸び過ぎて扱うのがたいへんかな?と思っていたので、この際 いまから鉢に植え替えました。 また秋になったら大きな鉢に植え替えます...
26.2℃ 19.2℃ 湿度:72% 2017-05-24 18日目
去年の実が落ちて そこから出てきたのか? あっち こっちから芽が出てきています。 抜いてしまうのも気の毒で…邪魔にならなければ勝手に大きくなれよ!って。 たしか去年もそんな子が一人いたっけ。それなりに実も付いてましたよ。
28.7℃ 15.5℃ 湿度:68% 2017-05-20 14日目
山椒の実、もう採ってもいいかな? はじめて実がついたんだもんね。 なんか異常に少ないのと違う! もしかして鳥に食べられた? もっといっぱいあったのに…… ガックリ 茗荷、伸びてきた! 今年はずいぶんと閑散としてますこと。 い...
20.4℃ 15.3℃ 湿度:79% 2017-05-14 8日目
いつもは支柱もつけずに周りの木に勝手に巻きついていましたが、今年は少しだけお手入れすることに。 もうしばらくすれば手がつけられない程にぐるぐる巻きになってくるでしょう。
17.9℃ 15.1℃ 湿度:95% 2017-05-10 4日目
まろ子 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote