-
蕗の葉!
蕗の葉はたまに佃煮を作ったりしますが、ほとんど破棄していました。
今回は塩漬けにしてみました。
写真はオカカ醤油味のオムスビを塩漬けした蕗の葉で包みました。
チョッピリ苦味がありますが、大人味のおむすびになりました。
葉脈が少し硬か...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-19 2204日目
-
蕗!
庭の端っこに出ている蕗を採りました。
普通の野蕗なので細めです。
いつもはスジを取り除いてからたっぷりのお湯で茹でてアク抜きしてたのですが、今回は大匙何杯かの極少の水でサッと煮るだけでアク抜き。そのあとスジ取り。
適当に切って麺つゆに...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-12 2197日目
-
フキノトウのホロ苦さ、最高!
庭で採れたフキノトウを調理しました。
フキノトウと言えば、今迄は「天ぷら」と「蕗のとう味噌」くらいしか作ったことありませんでしたが今回はDELISH KITCHENで見つけた調理法です。
30秒程サッと煮て、オリーブオイルと醤油と砂糖で...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-15 2111日目
-
ハヤトウリ食べた!
hareotokoさんから頂いたハヤトウリ、食べてみました。
5年ほど前に栽培したことありますが、どんな味だったか忘れていました。
豚肉、エリンギと一緒に炒めボタンコショウ味噌で味付けしました。
そうです、ハヤトウリは汁をたっぷり吸収...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-29 2033日目
-
芋羊羹!
麦ママさんから頂いたサツマイモで芋羊羹作りました。
裏漉しするのにだいぶ時間と体力使い疲れました………
きび砂糖を使ったせいか?品が良すぎて甘味が足りなかったのが残念でしたが、なめらで綺麗な出来でした。
来年はサツマイモに挑戦しよう!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-26 2030日目
-
完熟カボッキー!
黄色くなったカボッキーを調理しました。
輪切りにして種のワタ部分をスプーンでくり抜き、そこに挽肉詰めて両面焼き、コンソメスープでコトコト煮て仕上げにトロミつけてからませました。
大根っぽい感じ?大根より堅めかなぁ。
ずいぶん煮込んだの...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-17 2021日目
-
菊饅頭!
お饅頭作りも三回目ともなると餡の包みも簡単綺麗にできるようになりました。
食用菊も咲いている(まだじゅうぶんな咲きではないけど)ので、菊の花びらを生地に混ぜて菊饅頭にしました。
食べてみて菊の香りがするか?と思いましたが、残念ながら良く...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-29 2002日目
-
お饅頭!
ちょっとお菓子作りに凝っています。
YouTubeでお饅頭の餡の包み方を見て試しに作ってみました。
意外と綺麗に包めて満足。
で、蒸して試食。
うーん、重曹の匂いが気になる………
残ったお饅頭は冷凍して、今日再び蒸してみました。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-25 1968日目
-
紫蘇の実パスタ!
いっぱいできた紫蘇の実でパスタ作りました。
具材は紫蘇の実、ベーコン、ゴボウ、胡麻。トッピングにピギーニョのピクルス。
最初は紫蘇を感じなくて失敗かと思いましたが、噛むとプチプチっとしてほんわり紫蘇の香りが。
ピギーニョのピクルスも、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-15 1958日目
-
生パスタ作った!
生まれて初めて生パスタ作りました。
強力粉だけで作ったせいかコシが強すぎて顎が疲れたと文句言われました。次は薄力粉も少し混ぜよう。
パスタは青紫蘇のジェノベーゼソースでからめ、今日採れた茄子を揚げてのせました。彩りに少し色づいたピギーニ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-28 1940日目