-
柴漬け!
大和三尺胡瓜、房成り真黒茄子、紫蘇、新生姜で柴漬け作りました。
生姜だけ購入です。
味付けは塩揉みした後に、梅酢と味醂だけですが、あまり塩辛いのが好きじゃないので分量より味醂を多めにしました。
それでも梅酢がまだ新しいせいかまろやかに...
32.5℃
23.3℃ 湿度:77% 2021-07-31 1547日目
-
梅干し作業完了!
梅は干して瓶詰めに!
上の赤くないのは去年の残り。
我が家では間に昆布を挟むのですが、今年は昆布が無かった……
梅酢も瓶詰めにして寝かせます。
赤紫蘇はまだ100%乾燥していなかったのでもう少し干してから「ゆかり」にします。
34℃
24.6℃ 湿度:71% 2021-07-23 1539日目
-
土用の梅干し!
東京、一昨日あたりから暑くなりました!
天気が崩れないうちに梅干しを干します。
今年は硬めが多いです。
赤紫蘇で色もしっかりと赤梅に!
赤紫蘇はゆかりにしようかな。
34℃
25.6℃ 湿度:72% 2021-07-20 1536日目
-
頂き物のナントカ柑!
そう、ご近所から頂いたナントカ柑です。
ちゃんと聞いて帰ってきたのに忘れました……
表の皮は薄く剥いて果実と一緒にジャムに変身!
白いワタのところは水と果汁、砂糖、ブランデーでコトコト煮詰めピールにしました。100度のオーブンで乾...
32.6℃
23.5℃ 湿度:74% 2021-07-17 1533日目
-
伏見甘長唐辛子、焼いた!
9本取れたので焼いて食べました。
食べごたえあって美味しかったです。
いちずインゲンと蔓なしインゲンのファジョリーニは茹でて豚肉で巻いて焼きました。あっさり塩、コショウ味で。
28.8℃
22.8℃ 湿度:82% 2021-07-14 1530日目
-
ドライトマト!
今年初めてのドライトマト作りです。
加熱料理用のボルゲーゼトマトは元気に茂りまくり、実もいっぱい!
生で食べてもぼやけた味なので全てドライトマトにする予定です。
半分に切り割り塩を振って、100度のオーブンで2時間。
だいたい100...
28.8℃
22.8℃ 湿度:82% 2021-07-14 1530日目
-
山椒の粉!
採り損ねて固くなった山椒の実を乾燥させて山椒粉を作ろう!
乾燥した去年の弥平唐辛子も丸ごと1個一緒に入れて粉にしました。
味見して後悔……辛い!ド!!!辛い!!!
なんで種まで入れちゃったんだろう……辛いの苦手なのに。
そう思いなが...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-01 1517日目
-
梅干し!
庭の梅で梅干し作る。
赤シソも出回ってきたので購入して塩揉みしてから梅の上を覆いました。
後は土用を待つばかり!
28.6℃
19.1℃ 湿度:76% 2021-06-22 1508日目
-
梅シロップの梅!
今年は小さな梅が多くて、大きめなのは梅干しに、小さいのはシロップにしました。
まぁ、この場合シロップが主人公になるものでしょうけど……
今回は漬け終わったシボシボの梅!
大きめで熟した梅も入っていますが、私が好きなのは青くてカリカリ堅...
26.7℃
18.9℃ 湿度:77% 2021-06-17 1503日目
-
今年も杏アイスクリーム!
毎年恒例のアイスクリーム作った!
第一弾は杏アイスクリーム。思ったより多く収穫できた杏で作ったジャム入れ、ブランデーもやや多めに。
冷凍庫に一晩入れておくだけで、途中かき混ぜる必要もないので簡単です。
杏ジャムは適当に入れましたがちょ...
31.1℃
19.5℃ 湿度:55% 2021-06-09 1495日目