栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 食べられる いろいろイロハ
友達が畑から抜いてきたニンジンで野菜チップス作りました。 薄くスライスして100℃のオーブンで1時間。 サツマイモも作りましたが、こちらは途中で裏返して2時間。 カリカリでなんの味付けもなくても甘くて美味しい。 先に作ったサツマイモ...
11.4℃ 1.3℃ 湿度:52% 2021-01-04 1339日目
昨日お墓参りに行って、お寺の庭になっていた柚子の実をいっぱい頂きました。 以前から柚子胡椒を作りたかったのですが、柚子胡椒って青い実で作るから……残念。と、思っていましたが先日テレビで黄色い実で柚子胡椒を作っていたので挑戦しました。 青...
17.2℃ 5.8℃ 湿度:66% 2020-12-08 1312日目
暑いうちに採ってザルに入れておいたインカベリーです。 乾燥具合はバラバラ。 まだハリのあるお肌のから完全ミイラ化まで! 食べ比べるとハリが残ってるほど酸味も残ってます。 しっかり乾燥してるのはミイラみたいで見た目は不味そうですが一番...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-12-08 1312日目
去年収穫した「借金無し大豆」、やっと調理しました。 確か1カップ以上収穫したはずなんですが1カップ弱になっていました。乾燥して縮んだ?それともすでに何かに使ったっけ? どちらにしても食べるのが遅すぎ。 昆布と椎茸とコンニャク入れて煮豆...
19.5℃ 13.9℃ 湿度:59% 2020-10-16 1259日目
十六ささげの鞘は、ちょっと早めでしたが収穫することにしました。 なぜなら雨が降って湿ると鞘に中で発根してしまうからです。 思ったとおり豆の色はまだ黒くなっていないのがいっぱいあります。 この豆は生のままご飯に入れて炊きます。 十...
17.1℃ 13.8℃ 湿度:100% 2020-10-10 1253日目
冷凍庫で少しづつ貯め込んだワイルドストロベリーでジャム作りました。 今回は500gほどの実です。 普通のイチゴと違って柔らかいのですぐにジャムが完成します。
お蕎麦を食べるのに、オカワカメを山形のだしにしようかと思いましたが面倒なので手抜きで薬味にしました。 オカワカメは煮て絞ってトロトロに刻み、そこにほぐした紫蘇の穂・弥平唐辛子刻み・青ネギ刻み・山椒の実・海苔を入れて混ぜ混ぜ。 これが思っ...
33.6℃ 25.2℃ 湿度:72% 2020-09-09 1222日目
弥平さんの葉で葉唐辛子の佃煮を作りました。 実も種抜きでオレンジ色の完熟1本と青い未熟果1本入れました。 甘めにの味付けにしましたが口の中で最後にヒィ〜! 種は言ってたら火ィ吹くぞ〜!
34.2℃ 26.9℃ 湿度:73% 2020-09-08 1221日目
鉢植えアロエの葉が混んできたので下の方を少しカットしましました。 久しぶりのアロエヨーグルト作り。 皮がほんの少し残って緑色のところもありましたが、これくらいなら苦味は感じませんでした。 ヨーグルトは家で更新するトロトロのカスピ海ヨー...
29.5℃ 22.5℃ 湿度:94% 2020-09-06 1219日目
昨日採った13cmの鶴首南瓜の赤ちゃん、捨てるのももったいないので糠味噌漬けにしました。 食べられるかどうか半信半疑でしたが、食べてみたら柔らかくてクリーミー!試して良かった!
34.2℃ 25.3℃ 湿度:79% 2020-09-05 1218日目
まろ子 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote