なぜかカボチャ
終了

読者になる
栗えびす | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 5㎡ | 種から | 3株 |
-
収穫しました
12月9日、カボチャ収穫。 露地でも12月の収穫が出来た!でも、もう少し早く植えて、霜を心配しなくていいころまでに収穫するのがいいね。
11.1℃ 1.3℃ 湿度:69% 2017-12-09 104日目
-
本命の栗えびすをようやく見つけた
11月も下旬に突入しているのに、この大きさです。 こりゃ無理だ~ その気で探してみましたが、この大きさのものしか見つけられませんでした。 前途多難です。 厳重なビニトンのお陰で花が咲いているし、まだ暫くは大丈夫でしょうが、さすがに外...
13.6℃ 3.3℃ 湿度:65% 2017-11-23 88日目
-
まだ、頑張ってます。
今、トンネルは、不織布+穴なし農POになってます。 昼間、蒸れてしまうのではないかと不安ですが、穴あきでは、どうやら保たないようです。昼間換気ができないのが痛いですが、仕方ないか。 写真はもう少し大きくなれば一人前と言うところにまで来て...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-11-21 86日目
-
ビニルトンネルにしたので育ってます
日中は30度以上になっているはず。よく育ってます。 ただ明け方は当然外気温と変わらないので週末が怖い・・ 写真、写りが悪いですが。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-11-14 79日目
-
ついに霜・・
当たり一面真っ白。岡山は暖かいのですが、霜は意外に早いんだよねえ。 カボチャやいかに・・花は咲いてますねえ・・ビニルをかけているので何とかなったかなあ・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-11-06 71日目
-
諦められないカボチャ
日曜日、月曜日の予報は、最低気温が5度。これって霜が降りるかも~ カボチャに霜は厳しいよなあ。 さて、放置するか何か対策を取るか悩みながら、でも忙しいから放置!と決めて畑に行きましたが、なんと立派な玉が出来ているじゃないか! もちろん...
22.6℃ 10.7℃ 湿度:80% 2017-11-03 68日目
-
ずいぶんと大きくなりましたが
予報によると、来週は最低気温が6度という日があるみたい。 こんな天気の日に、明け方6度となると、霜がこわい時期になるんだよね。 なにしろカボチャなので、霜はなあ、トウモロコシもだけど。 岡山県は平年が12月上旬なのですが、畑の場所では...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-26 60日目
-
着果してる~
夏と変わらない勢いで側枝も出てます。整枝をしてやり、風通しと光が入るようにしてやった。トンネルで、この時期なのに長雨、病気が怖い~ あと40日なあ・・11月下旬か12月上旬ということになるのですが、やっぱ無理かなあ・・
21.8℃ 16℃ 湿度:85% 2017-10-14 48日目
-
雄花が咲き、雌花も見つけた!
7節から9節に雌花がついています。雄花は咲いてます。 悩むんだよなあ・・12節か13節ならOK!!なんだけど、摘花するかこのままいくか・・なにしろ遅いので、来週花が咲いて受粉したとしても、収穫は12月・・ どう考えても、これでも危ない感...
27.2℃ 17.9℃ 湿度:79% 2017-10-08 42日目
-
整枝しました
少し考えましたが、よく生長しているので主茎を活かしたまま子ヅルを2本残しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-02 36日目
- 1
- 2