ウスイ豌豆2017
終了
成功

読者になる
ウスイ | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 5㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 10株 |
-
そろそろ終わり
今年は、天候が豆にピッタリだったようで、驚くほど豊作。 こんなこともあるんだね。まだいっぱい残ってますが、次の作の都合上、終了です。
29.8℃ 16.8℃ 湿度:55% 2018-06-04 226日目
-
少し収穫
豆ごはんにします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-26 217日目
-
なかなか豆になりません
他の種類のウスイ豌豆はすでに収穫していますが、このノートに使っている品種はまだまだって感じですが、莢が大きいので期待してます。
27℃ 15.9℃ 湿度:72% 2018-05-14 205日目
-
豆はまだまだだねえ
豆ごはんはもう少し先になりそうです。 週末くらいからボチボチ取れそうです。
21.8℃ 12.1℃ 湿度:73% 2018-05-06 197日目
-
少し厚みがでたような
待ち遠しいんだけど、ウスイ豌豆。豆ごはんが食べたい。
21℃ 9.2℃ 湿度:54% 2018-05-04 195日目
-
ずいぶん大きくなりました
もう1.8mくらいになってます。 莢もたくさんついているので、美味しい豆ごはんが食べられそう。
26℃ 9.3℃ 湿度:60% 2018-04-29 190日目
-
豆は生長がはやいね
もうすっかり大きくなってしまいました。 もう収穫するのみって感じですが、鞘は見つからないなあ
21.4℃ 8.7℃ 湿度:37% 2018-04-13 174日目
-
ウスイ豌豆にも花が
期待のウスイ豌豆です。豆ごはんが喰いたい!! 大きくなりすぎて霜にやられるなど、紆余曲折ありましたが、総じて順調です。 マルチの周りに散っている花びらは桃の花びらですが、強風で散ってしまいそうです。
12.4℃ 4.8℃ 湿度:63% 2018-04-07 168日目
-
久しぶりのエンドウ
ネットをしてやりました。 いつも悩むネットですが、時間があったので、苗をネットで挟むようにしてやりました。これが一番きれいに側枝が広がると思ってます。
21.8℃ 5.8℃ 湿度:64% 2018-03-26 156日目
-
誘引作業
トンネルにしてあるので、背う庁が早いです。 少し綺麗にしてやり、ヒモで誘引。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-01-21 92日目
- 1
- 2