越冬畑 (えん麦-品種不明) 栽培記録 - まろ子
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 越冬畑

越冬畑  終了 成功 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 5㎡ 種から 30
  • 3回目始めます!

    1日水に浸けた菌床、いよいよ3回目の収穫に挑戦。 そろそろ収穫量もガックリ減りそう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-01-04 60日目

  • ひよこ豆

    大晦日にほんの少しですが雪が降りました。 かなり気温が下がったわけだし、砂漠育ちのひよこ豆さんは大丈夫? 「これくらいの寒さ、どーってことないさ」 枯れる様子もなく ホッ 豆苗に比べると それはそれは遅い伸び具合ですが、マイペースで...

    10.8℃ 0.8℃ 湿度:42%  2018-01-02 58日目

  • ひよこ豆

    伸びています! 寒さよけにビニール袋をかけています。 先日、ホームセンターでひよこ豆の苗を売っていましたが やっと同じくらいの丈に育ちました。 水は控えめに 葉にかけないように気をつけて。 ただプランターが小さすぎたみたい……

    12.8℃ 0.3℃ 湿度:52%  2017-12-19 44日目

  • スナップエンドウ

    畑のトンネルでほとんど放置してあったスナップエンドウ。 全部出揃い一ヶ所三本だちに間引きしました。 手の中のエンドウの芽……… これって食べられる?豆苗みたいなもんじゃない? でもって調べてみた。 食べられるらしい!買った種なので...

    12.8℃ 0.3℃ 湿度:52%  2017-12-19 44日目

  • ひよこ豆

    水遣りしようと ふと見ると 葉の上が光っていました。 おいどんの庭さんが葉には水をかけない方が良いと書いてありましたが、こういうことなんでしょうか? 地下から吸い取った水分が葉に登ってくるので余計な水分をかけると腐ってしまうとか? そ...

    10.3℃ 3.8℃ 湿度:34%  2017-12-12 37日目

  • プランターのひよこ豆

    スプラウトのひよこ豆は無惨な姿となりましたが、こちらはイイ感じ。 川砂と日向土にしたのが良かったのか、豆も綺麗。 水はほとんどあげてないので 砂地がいつもサラサラ。 遠目で見ると芽が出てない豆と日向土との区別がホントわかりませんね。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-11-22 17日目

  • 寒波じわじわ

    今日の東京はブルッ寒! 西の方から寒波が迫ってきてるようですね。 スナップエンドウの不織布の上からビニール掛けました。 トンネル用のしっかりしたものじゃなく、節約で透明マルチ使用。 風に持っていかれぬようにクリップとレンガで止めまし...

    10.4℃ 3.6℃ 湿度:59%  2017-11-20 15日目

  • スナップエンドウ発芽してます!

    陽の当たらない畑で スナップエンドウ発芽! ちょっと蒔きすぎたかな? もっと寒くなってきたら、不織布の上からビニールかける予定です。

    13.6℃ 5.5℃ 湿度:63%  2017-11-17 12日目

  • ひよこ豆、蒔きました!

    プランター栽培で、畑じゃないけど いちおう外での越冬組といことで「越冬畑」のノートの入れました。 スプラウトで根出ししたひよこ豆を栽培。 9月にスプラウトにした時は 見事に腐らせてしまいましたが、今回は しっかりと調べての栽培。 ...

    16.5℃ 7.6℃ 湿度:69%  2017-11-13 8日目

  • ダメ元で開始!

    冬の庭はお日さまが傾くので、隣家の陰に入り栽培には完全に不向きとなります。 家と家との隙間から わずかな日差しが射す程度です。 これで大雪でも降れば、その日が射すわずかな場所も屋根からの雪崩が山になる! でも、今年の夏はナス科植物ばか...

    17.8℃ 10.1℃ 湿度:56%  2017-11-05 0日目