栽培記録 PlantsNote > 小麦 > シラネ小麦 > 農産物加工処・工房okatte
栽培環境 : 畑 |
栽培面積 : 999㎡ |
種から |
999株 |
作業日 : 2021-10-23 |
2018-01-01~1391日目 |
天気:- 気温:-℃ 湿度:-%
|
2021収穫КК~唐箕がけ→製粉→製パン
とりあえず、30キロ1袋製粉に出す為唐箕がけしました。。。
今年は開花期に濃霧や曇りが重なりフネンが多くて、実の充実も悪かった。たぶん昨年の播種が遅くて穂揃いも悪くなったのが結果に出たのだと思う。
お陰で沢山採れたようにみえたけれど、選果すると約半分ほどにまで減る始末。。。当たり前ですが実の乾燥度合いもあり実事態も小さくなってかさが減った感じ。
今年の発芽の様子を見てて思ったのが、薄力粉麦に比べて強力粉麦は登熟まで時間がかかる!すなわち、ちょっと早蒔きした方が良いのでは?っと感じた。今後の株の様子を観察して来シーズンに活かしたい。
そして半日~一日かけて唐箕がけした小麦を60%製粉で仕上げて貰いました。30キロの玄小麦が18キロの小麦粉になりました。
早速HBで焼いてみることに!
や、焼けた!
やっとやっと、焼けました。
久々にパンになる粉が出来ました~。
もう何年前かしら?初回のYKの時よりも、今年のKKはクラムのふわふわ感とクラストのパリパリ感がとても好みの仕上がりになりました!
ただちょっとHBの通常の配合だと生地が溢れるので、もう少し配合を見直さないとですが。。。
昨年も一昨年も収穫期の雨でパンにならない小麦粉となってしまい悔しい思いをしたので、心底安堵です。
やっと製パン工程でのスタート地点に片足セットできたかな?っと言った感じ。
来シーズンまた収穫期の雨にあたるリスク回避のため、穂発芽性難の品種栽培にもチャレンジ中です。
いやはやとりあえず、一歩前進の栽培日誌です。
今後も懲りずに頑張ります、何をどう頑張ったら良いのか~考えながらやりながら頑張りますので!
是非あたたかい目で見守ってやって下さいm(_ _)m


シラネ小麦

sekineのうえん さん
メッセージを送る
栽培ノート数 | 180冊 |
栽培ノート総ページ数 | 5506ページ |
読者数 | 38人 | |
標高1000mの高原で野菜農家をしています。
除草剤を使わない特別栽培なので夏の農繁期は除草作業に人手をかりることも!
おかって菜園(家庭菜園)は無農薬栽培、自家採種や実生果樹の栽培も実践中!!自分が納得できる品種を作りたいと育種を勉強中~♪
おかって菜園のキッチン
収穫物を簡単調理出来たつくれぽ&オシのレシピを載せています↓
https://cookpad.com/kitchen/25766920
菜園の野菜が沢山とれたら不定期に直売所に出しています!出荷時はインスタokatte_saienでお報せしてます~
採れた自家小麦の活用記録として、製パン製菓投稿rune-panも(^^)/
メルカリの販売ページは
2025年春より育種に専念したいと思い販売管理まで1人では手が回らなそうなので、しばしお休み致しますm(_ _)m
プランツノートからお知らせ
- 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
- 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。
今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
- 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。
今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数 | 38人 | |
標高1000mの高原で野菜農家をしています。
除草剤を使わない特別栽培なので夏の農繁期は除草作業に人手をかりることも!
おかって菜園(家庭菜園)は無農薬栽培、自家採種や実生果樹の栽培も実践中!!自分が納得できる品種を作りたいと育種を勉強中~♪
おかって菜園のキッチン
収穫物を簡単調理出来たつくれぽ&オシのレシピを載せています↓
https://cookpad.com/kitchen/25766920
菜園の野菜が沢山とれたら不定期に直売所に出しています!出荷時はインスタokatte_saienでお報せしてます~
採れた自家小麦の活用記録として、製パン製菓投稿rune-panも(^^)/
メルカリの販売ページは
2025年春より育種に専念したいと思い販売管理まで1人では手が回らなそうなので、しばしお休み致しますm(_ _)m