2018フルーピーレッド&イエロー
終了

読者になる
パプリカ-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 15㎡ | 種から | 20株 |
-
徐々にスピードアップ
本葉が2枚。ここからはスピードが一段速くなるので、そろそろ鉢上げのタイミングを考えて、置き場所を確保しないといけません。一時の寒さはありませんが、朝晩は例年の気温よりかなり低めなので、外に出すのはもう少し先になりそうなので、3月上旬まで我慢...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-21 31日目
-
本葉が少し
なかなかの忍耐だよね。やっと本葉が見えた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-15 25日目
-
茄子ッ!て感じの双葉です。
畑に行ってみましたが、グチャグチャでどうにもなりません。天気は良いし暖かいのですが、野良はできそうにないのであきらめました。 なかなか、本葉が見えないピーマンです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-11 21日目
-
これはいつ蒔いたっけ
パプリカらしいパプリカになるパプリカの種からも、育ってますが、ちょっと不揃い。 赤と黄色です。
7.1℃ -4.2℃ 湿度:60% 2018-02-08 18日目
-
いや~徒長しちゃった!
ちょっと油断するとこれだもん。 これ以上、徒長させない!!
4.1℃ -2.8℃ 湿度:55% 2018-02-05 15日目
-
発芽しました
パプリカは長いお付き合いだけど、たくさん採れるし美味しいし、冷凍保存ができるのでいいですよ。
8.4℃ -3.7℃ 湿度:69% 2018-01-31 10日目
-
初物 根が見える
今年の初物 温度が低いのか、少し時間がかかりました。 去年の種を使っているレッドはまだ発芽してません。 ハッキリしているなあ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-01-26 5日目
-
新年初の種まき
ここ何年か、1年の始まりはフルーピーからです。 浸漬して、現在冷蔵庫の上です。
12.4℃ 0.3℃ 湿度:65% 2018-01-21 0日目