ジャガイモ2018
終了
成功

読者になる
ジャガイモ-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 50㎡ | 苗から | 100株 |
-
ジャガイモ チェルシー収穫しました
病気が出てしまいました。粉状そうか病です。 軽いですが出てしましました。 元々病気になりやすい畑なのですが、米糠等で金の活動を抑制していますが、かかりやすい芋はやっぱりでますねえ、ガッカリ。 インカ、タワラ、デストは全く問題ありません...
29.2℃ 16℃ 湿度:64% 2018-05-27 99日目
-
ジャガイモ インカのめざめ収穫
あっという間に枯れてしまい、一時は病気かと不安になりましたが、インカらしく小っちゃい芋だらけの普通の収穫となりました。
29.2℃ 16℃ 湿度:64% 2018-05-27 99日目
-
ジャガイモ デストロイヤーです
収穫しました。ものすごく大量にできます。 この写真は、マルチを剥いだときのままの状態です。 この後掘ると、出るわ出るわ・・でも写真がないんだよね。
29.2℃ 16℃ 湿度:64% 2018-05-27 99日目
-
ジャガイモ タワラヨーデル収穫しました
デストロイヤーのように豊産なのかと思ったら、全然そんなことないねえ、普通。 これ、茹でると、すぐに粉吹き芋になります。味噌汁に入れると、溶けて形がなくなる。そんな芋です。
29.2℃ 16℃ 湿度:64% 2018-05-27 99日目
-
もう少し掘ってみた。
インカのめざめ、タワラヨーデルをもう少し掘ってみた。 インカのめざめは芽かきが不十分で、大きい芋が少い。大きいといってもS?M?だけど。
26.2℃ 14.9℃ 湿度:50% 2018-05-21 93日目
-
試しに少しだけ掘った
雨上がりなので、お試し程度に掘ってみた。 もう少しと言えばもう少し、出来ているといえば出来ている、微妙。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-20 92日目
-
デストロイヤー満開
それにしても花が多いジャガイモです。 草丈も他のジャガイモなぞ比較になりません。
21.8℃ 12.1℃ 湿度:73% 2018-05-06 78日目
-
デストロイヤーの花
草勢が強いデストロイヤーなので花も豪快に咲きますね。 花が咲くと、病気の季節に突入なので、ここからは要観察ですよね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-29 71日目
-
これはデストロイヤーの花芽
早生だけあって早いです。 もうトンネルがパンパン。もともと背が高く大きくなる品種のようですね。 デストロイヤの特徴は 花がきれい!! たくさん取れる!!
16.7℃ 10℃ 湿度:59% 2018-04-17 59日目
-
ジャガイモです
少し霜にやられていますが、ここまでくればもう平気。 まだトンネルは外せませんが、芽欠きをしたので生長がいいようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-13 55日目
- 1
- 2