2018メロン
終了
失敗

読者になる
メロン-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 5株 |
-
しばらくぶりのメロンです
気がつけばアブラムシにやられていて、一時はどうなるかと思いましたが、なんとか、持ちこたえてます。 少し遅れ気味ですが、ここまでくれば大きくなるでしょう。 卵くらいの大きさです。 アブラムシにやられた跡が黒い斑点になってます。痛々しい。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-04 120日目
-
じっと我慢のメロン
いつもなら、かなり大きな実が見えるころなんですが、今年は趣を変えて、まだ小豆大の果実です。いつも最後で力尽きるので、株を大きくすることに専念。 ここまでくれば、最後まで行ってくれるでしょう!ねえ。
26.3℃ 17.4℃ 湿度:72% 2018-06-12 98日目
-
かなり大きくなりました
葉っぱの大きさも、大きすぎず、小さすぎず・・良いんじゃないっ!
28.5℃ 17.7℃ 湿度:79% 2018-06-07 93日目
-
子ヅルが伸び始めました。
子ヅルが伸び始めました。スイカの遮光は50%から20%にしましたが、こっちは、50%のままです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-24 79日目
-
すでに摘芯済み
本葉5枚で摘芯し、子ヅルを待ってます。そんなときって中々大きくならないよね。
19.2℃ 13.2℃ 湿度:82% 2018-05-08 63日目
-
定植しました
今年こそ、地這い栽培で良き成績を収めたい!力が入ったトンネルになってます。
20.9℃ 17.5℃ 湿度:85% 2018-05-02 57日目
-
2本目のツルが伸びて
もう摘芯してやらないといけないサイズになってます。 何としてもこの週末には植えたい! その前に、畝立てしないといけませんねえ。 仕立ては、地這いで行くので、いつものマルチにトンネルです。 これは、タキイのレノンウエーブだったはず・・...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-27 52日目
-
メロンにツルが
まだポットなのにツルがどんどん長くなってきた。 あと1週間・・いやもう少し辛抱してもらいたい。 畝ができてないんだよね。
25.1℃ 12.8℃ 湿度:71% 2018-04-23 48日目
-
メロンです
もう定植しないといけないのですが、時間がない。 GWまで待って~
27.4℃ 12.7℃ 湿度:62% 2018-04-22 47日目
-
メロン 本葉が5枚に突入
そろそろ畝立てなんだけど、トンネル用のフィルムが届かない。 地ばいで栽培予定です。
23.2℃ 11℃ 湿度:63% 2018-04-18 43日目
- 1
- 2