2018スイカ
終了
失敗

読者になる
スイカ-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 5株 |
-
小玉スイカ、もう少しだねえ
スイカらしい姿になってますが、もう少し早いようです。 やっぱり10日頃からだろうね。 草の勢いは、そろそろピークという感じです。
33.2℃ 24.1℃ 湿度:79% 2018-07-04 113日目
-
小玉スイカです
このスイカ、おそらく7月10日頃が収穫時期のはずです。
32.5℃ 20℃ 湿度:68% 2018-06-25 104日目
-
ちっちゃいのが、あるねえ
いや~、スイカになるかねえ。 ここまでくると、後はお天気次第。 遮光も、ビ二トンも取っ払いました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-20 99日目
-
着果したかなあ??
どことなくスイカです。そろそろ着果してほしい
28.5℃ 17.7℃ 湿度:79% 2018-06-07 86日目
-
ツルが良く伸びています
そろそろ着果してほしい
25.3℃ 19.3℃ 湿度:74% 2018-05-28 76日目
-
スイカの体を成してきた
ずいぶん時間がかかりましたが、スイカのツルって感じになってきました。 この後、遮光ネットを外してビニルだけにすると、グッタリしてしまったので、慌てて、20%ほどの遮光をしてやりました。1時間もしないうちに蘇ったので、ホッ。 強い遮光をし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-24 72日目
-
花が咲きました
摘芯したからか、その時期だったのぁわかりません。 花が咲き、一番果が着いてます。見えるかなあ先っぽのほうに小っちゃいスイカ。 写真を撮って、摘果しました。 次の次くらいから着果させようと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-13 61日目
-
摘芯する時期なのです
あまりに弱々しいので、摘芯する手が怯んでしまった。 でも摘芯しないと子ヅルが育たないよねえ。
19.2℃ 13.2℃ 湿度:82% 2018-05-08 56日目
-
スイカのその後
徒長苗は1株になってしまいました。そのあとに補植した比較的まともそうな苗の様子です。良いとは決して言えないのですが、もう少し育ててみます。
21.5℃ 11.5℃ 湿度:61% 2018-05-03 51日目
-
スイカの残り
畑に植えたスイカの苗はどうなるんだろうねえ・・日曜日は寒いんだって・・
18.8℃ 11.2℃ 湿度:85% 2018-04-06 24日目
- 1
- 2