ユスラウメと杏 - えん麦-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 独立したノートの無い寂しい子たちのノート

独立したノートの無い寂しい子たちのノート  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 10
作業日 : 2019-05-30 2018-03-24~432日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

ユスラウメと杏

葉っぱさんのノートを読んで、我が家のユスラウメを採りに行きました。花も少ししか咲かなかったし、実も5個くらいしかないし……と思っていたら葉の裏にいくつか見つけ合計15個!
でも15個じゃ ジャムにもならないので生で食べよう。

杏もチラホラ実がついてる程度。たまたま一個落ちていたので拾いました。こちらは あと何個か落ちてきそうなので砂糖漬けにしておきましょうか。


えん麦-品種不明 

コメント (13件)

  • ひでぼんさん 2019-05-30 20:42:45

    ユスラウメってミニトマトみたい。
    砂糖漬けとかジャムにして食べるようですね~。
    そのまま食べたら酸っぱい?

  • まろ子さん 2019-05-30 22:42:54

    そのままでも そんな酸っぱくはない……けど少し渋い?
    ジャムのほうが美味しいと思うけど、サクランボみたいに大きな種が入ってるので それを除くのが大変かも。

  • ひでぼんさん 2019-05-31 05:07:56

    なるほど。
    言われてみればサクランボにも見える。
    しかし、色々と育てていますね~。
    凄い。

  • まろ子さん 2019-05-31 09:58:53

    木は育てるっていうようなことしてないし、実がついてくれればラッキー!ってな感じかな。

  • hareotokoさん 2019-05-31 12:01:56

    おしりみたい。

  • まろ子さん 2019-05-31 12:42:06

    落下で割れ目が裂けると蟻んこがそこから出てきます!
    まるで歩くウ◯◯のように!
    (あ、またお下品なことを)

  • hareotokoさん 2019-05-31 12:59:40

    おしりでは無いみたい。

    コメントするんじゃなかった。

  • まろ子さん 2019-05-31 16:51:25

    ( ´艸`) おほほほほ!

  • ひでぼんさん 2019-05-31 19:32:59

    うわ~、めっちゃお下品(ノ゚ο゚)ノ
    赤いアリだと痔か?

  • まろ子さん 2019-05-31 22:00:04

    おやおや………
    お下品は紫さんとまろ子だけだと思っていたら、もう一人いたんだわ……
    そうだ、連発していたうーたんもいたっけ!

  • ひでぼんさん 2019-06-01 11:11:25

    いやいや。
    うちは清純派(死語?)なので。

  • まろ子さん 2019-06-01 12:32:59

    誰からも「そーだねー」って声が聞こえない! (^∇^)

  • ひでぼんさん 2019-06-01 14:24:34

    げっ。(; ̄ー ̄A

GOLD
まろ子 さん

メッセージを送る

栽培ノート数261冊
栽培ノート総ページ数4734ページ
読者数54

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数54人

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。
-->