-
黄金菜と小松菜
畑から移植した黄金菜は翌日にはペシャンコに萎びていましたが その後復活!虫食いの穴は気になるものの どうにか成長中!
ペットボトル遊びの小松菜は本葉がちょこんと出てきたところ。
スズメかな?誰かがイタズラして何本か折られてます。
19.9℃
11.9℃ 湿度:50% 2018-10-31 221日目
-
黄金菜再び!
今年の春にペットボトルで栽培した黄金菜、また再開します。
畑から間引きした苗を使ったので虫食い穴が……
あまり良い土を使ってないのでどうかな?
春のは食べるのもったいなくて花畑にしちゃいましたが、今回は食べるぞ!
もうひとつ、小松菜...
21.7℃
13.7℃ 湿度:73% 2018-10-18 208日目
-
三つ葉 本葉出てきた!
畑の三つ葉に本葉が見えてきました。
三つ葉って、発芽が遅いんですね。
後からポット蒔きしたのも、双葉が揃って出てきました。
この子たちは友だちの畑に養子が決まりました。
22.5℃
18.4℃ 湿度:77% 2018-10-12 202日目
-
パセリ フォレストグリーン
けろりーぬさんから頂いた種で育てているパセリ フォレストグリーン。
夏の間、あまりの暑さにグッタリしていましたが、どうにか生き延びました。
もう少し大きな鉢に植え替えたほうが良いですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-02 192日目
-
三つ葉
発芽する気配もなかったので 改めてポットに種蒔きしたのは昨日のこと。そして今朝見たら庭の畑に三つ葉が発芽!
もう一日早く出てきておくれよ……
ポットのは誰かにあげようかなぁ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-02 192日目
-
三つ葉
2/29に蒔いた関東白茎三つ葉、発芽しないので巻き直しました。
油麦菜も発芽せず、両方とも好光性種子なので土は少ししかかけてないので もしかしたら鳥に食べられてる?
今回は上に防虫ネット被せました。
19.9℃
15.7℃ 湿度:96% 2018-09-26 186日目
-
オカワカメ
トイレと浴室の窓を隠すつもりで這わせたオカワカメ。
ここまでくると やり過ぎのよう。
トイレは昼間も電気をつけないと入れないくらい真っ暗だし
浴室の換気扇のカバーにも潜り込みそう……
隣にある勝手口の屋根の上まで占領。
門扉を見て...
28.4℃
21.8℃ 湿度:77% 2018-09-23 183日目
-
ニラ
どらちゃんから養子に来たニラはモリモリ元気に伸びています。
小さな箱に蒔いて出てきた細いニラがギューギュー詰めになっていたので、これも地植えにしました。
これでもまだ詰めすぎかも……
写真後ろがどらちゃんニラ
前の細いのが種蒔きニラ
25.8℃
18.7℃ 湿度:95% 2018-09-22 182日目
-
シソ
今年は自然に出て来たシソ2株に花を咲かせて実を収穫しました。
まだ小さな穂が残っているので しばらくしてからまた収穫……と思っていたら、スズメさんたちが連日シソに集合して実を食べています!
シソの実の塩漬けもいっぱい作ったし、残りはスズ...
27.4℃
18.2℃ 湿度:72% 2018-09-19 179日目
-
オカワカメ
春に植え替えたオカワカメ、いつの間にか伸び放題!
勝手口のひさしの上から垂れている………
このまま放っておくわけにはいきませんね。
覆っている窓はトイレと浴室。これで家の中からも葉が取れるぞ!と考えていたわりには取っていない?
おか...
31.5℃
24.8℃ 湿度:67% 2018-09-06 166日目