独立したノートの無い寂しい子たちのノート (えん麦-品種不明) 栽培記録 - まろ子
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 独立したノートの無い寂しい子たちのノート

独立したノートの無い寂しい子たちのノート  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 10
  • アシタバ !

    今年はアシタバが良く採れます! ただ残念なのは 芽が出てくるのがバラバラなこと。一回の収穫ではちょっとしか採れない……。 仕方なく冷蔵庫に貯めて、ある程度の量になったら調理です。 今日の分で それなりの量になったので、今夜はサッと煮て...

    24.5℃ 12.3℃ 湿度:70%  2018-04-02 9日目

  • 空中栽培 黄金菜と水菜

    黄金菜は思ったより順調に大きくなりそうな予感です。 毎日日が当たるように向きを変えて吊るしています。 直接種を蒔いた水菜も元気そうで良かった!これ、間引きするの大変そう…… 空中栽培ハマりそう。でも、手摺が重さで落下しそう……...

    18.1℃ 8.3℃ 湿度:51%  2018-03-31 7日目

  • オカワカメの危機!

    ダメです!あの丈夫なオカワカメが…… 雑草と同じだと言って笑っていたオカワカメが…… 根が腐ってる〜〜! 大きな株を移植したのがいけなかったのか?それとも寒波のせいか? まさかの枯れオカワカメになってしまいました。 落ちたムカゴか...

    18.4℃ 9.6℃ 湿度:36%  2018-03-30 6日目

  • 遊びごころ

    大根の空中栽培に気を良くして、今度は黄金菜の空中栽培。 苗は全部で7つ。 小さいうちは水遣りが大変かも。ひとつづつ根元の穴にスプレーであげないと行き渡りそうもないです。 成功するかどうかは……いまのところ不明です。 でも、これで大き...

    22.9℃ 11.1℃ 湿度:65%  2018-03-28 4日目

  • 青ちりめんしそと、お目覚めのヤモリちゃん

    シソの種を発泡スチロールの箱に蒔きました。 箱は去年からずっと起きっぱなし状態で、底を突き抜けドクダミが入り込んでいたので一度どかして引き抜くことに。 そしたら冬眠中のカエルとヤモリが……… ヤモリちゃんはすぐに動き出しましたが、カエ...

    21.8℃ 8.2℃ 湿度:62%  2018-03-26 2日目

  • こちらは再生ネギコーナー

    台所で切り落とした長ネギ、小ネギの皆さんが集うプランターです。 ここのネギさんたちは これから定植されるトマトやキュウリさんと仲良く一緒に植えられるコンパニオンプランツとなる方々です。 ただ、暖かくなって葱坊主ができるようになって……摘...

    16.8℃ 7.1℃ 湿度:76%  2018-03-24 0日目

  • 変なノートを作ってしまった………

    すべての種類のノートを作るのも大変なので こんなノートを作ってしまいました。 で、トップバッターはニラさんです。 やっとニラらしい芽がピョコピョコ出揃いました。食べられるのは まだまだズーッと先なので気の短い私は頭がクラクラしてきます。...

    16.8℃ 7.1℃ 湿度:76%  2018-03-24 0日目