-
リーキ!
麦ママさんから頂いたリーキ!
切り落とした根元の部分を適当に土に挿しておいたら根付きました。
栽培法は調べていませんが、これから落ち葉が増えるので被せて越冬させてみようと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-24 1706日目
-
明日葉!
今年も花が咲き、種をいっぱい付けています。
すっかり野生化した明日葉です。
茗荷の繁殖に押され葉の影になってしまったのか、今年は勢力がやや落ちた様子なので、来年のために茗荷の地下茎を大規模に撤去したいと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-01 1683日目
-
ヘチマ!
小さめ2個収穫!(20cm弱くらい)
大ヘチマなのに………
もうすぐ11月になろうとしてるのに、今頃になって雌花が次々出てきてるけど、さすがにもう無理では?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-21 1672日目
-
オカワカメ、伐採!
去年はもっと遅く伐採したのですが、そしたら中でヤモリさんたちが冬眠してました!
寒くなってから追い出されては迷惑だろうと思い今年は暖かいうちにやりました。
伐採前の写真撮り忘れていますが、トイレと浴室の窓をバッチリ隠して昼間でも真っ暗な...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-02 1653日目
-
ヘチマ!
はるか忘却の彼方にあったヘチマ………
途中で姿を消したと思っていたヘチマ………
(ノートも終了越して消滅させてしまったし)
金糸瓜に紛れ込み、隠遁の術で身を潜めていたようです。
見つけたのは昨日。
金糸瓜に受粉していたら金糸瓜とは...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-01 1622日目
-
ミョウガ!
ミョウガ、やっと出てきました!
今年はもうダメかと思うくらいミョウガが出てこないのでガックリしていましたが、ふと見たらクリーム色の花が!
キュウリはいっぱい採れるのにミョウガが無ければ柴漬けも作れない。
いつもは食べきれないほど出てく...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-22 1581日目
-
アレッタ!
ひろくんのところから来たアレッタ!
ブロッコリー×ケールみたいな野菜?
早生って言うから気の短い私向きかも。
今年は畑が少し空いてるのでそこに移植する予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-06 1565日目
-
爆走はじめたオカワカメ!
オカワカメの蔓が伸びはじめてきました。
窓が隠れる前に蔓カット!
お風呂場の換気扇の中にまで侵入するから。
だけど切れば切るほど倍、倍に増えるってことかな……
いつまで応戦できるやら?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-17 1515日目
-
オカワカメの謎?
ひろくんと絹ごしさんのオカワカメの葉が小さなままで大きくならないとか?
つい先日まではウチのオカワカメの葉も小さかったですが、今では大きい葉は手のひらサイズ。
今まで肥料もあげたこともなく、北側で放置してあるんですけど。
真夏にはお風...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-10 1508日目
-
スベリヒユ!
去年は種蒔きしてから忘却の彼方へと消えていったスベリヒユ……
今年はしっかり管理しています。
スベリヒユっていうと雑草ってイメージですが、かなり身体に良いとか言う噂が。
どんな味するのかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-16 1484日目