栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 独立したノートの無い寂しい子たちのノート
冬の間ずーっと外に出しておいたアロエベラ。 極寒の時期は軽くビニールを周りに張っていましたが、だいぶ寒さで色が赤く変色しています。 でも、よく見ると根本あたりが少し緑色が復活しているので大丈夫だと思います。
21.8℃ 7.8℃ 湿度:48% 2022-03-12 1449日目
明日葉の若葉が次々と出てきています。 今回の収穫は大好きなお茶漬けの素にしようと思います。 一株だけ何故か黄色い葉の株があります。 日当たりのせいか?とか思っていましたが、周りのもっと暗い場所にあるのでも深い緑色。 アルビノ化?...
18.7℃ 5.2℃ 湿度:59% 2022-03-11 1448日目
今年も明日葉の種がワンサカ出来ています。 もっと寒くなって実が熟したら採ってばら撒きます。 そんなことしてるので庭中が明日葉だらけに…… 明日葉の種欲しい方、差し上げますよ!
18.7℃ 8.3℃ 湿度:69% 2021-11-20 1337日目
カラカラになっていたオクラの種を採りました。 丈が2mくらいまで伸びていますが、抜かずにそのままスナップエンドウの支柱の一部に利用します。 来年はもっと陽当たりの良い場所を選んで種を蒔きましょうか。
16.4℃ 12.3℃ 湿度:80% 2021-10-31 1317日目
アイスランドポピーの種を貰ったので蒔いてみました。 蒔き時は10月まで。ギリギリセーフ? 今月の半ばくらいにその他にもレンゲとストロベリートーチの種もばら撒き、そこらじゅうから発芽しています。 来年の春は紅い花でいっぱいになるかど...
20.4℃ 9.5℃ 湿度:61% 2021-10-30 1316日目
今日は珍しく白というか、薄く桃色というか、そこに微かに紫が点々と飛び散っている花が9花も咲いていました。
24.4℃ 16.8℃ 湿度:71% 2021-09-07 1263日目
春菊、セルトレイに種蒔きしました。 あまり良い状態で採取した種ではないので発芽するかどうか心配です。
20.6℃ 18.4℃ 湿度:99% 2021-09-02 1258日目
やっと咲いたオクラの一番花!
33.8℃ 26.1℃ 湿度:79% 2021-08-30 1255日目
だいぶ葉が混み合ってきたので間引きしました。 根本の古い葉を一枚づつカッターで切り落とし、茎が伸びるような樹形にしようと思います。 切った葉は、焼酎に漬けてアロエチンキ作る予定です。 アロエベラではなくキダチアロエですが、よく道端に放...
31℃ 23.9℃ 湿度:78% 2021-08-24 1249日目
巨大化したインカベリーの実です。 袋が茶色くなりかけたものから収穫していますが、この大雨でかなり落ちてしまったようです。 それでもザル一杯採れています。 写真上の左は甘くてジューシー。右はまだちょっと酸っぱい。 下くらいシワシワにな...
20.2℃ 18.4℃ 湿度:100% 2021-08-15 1240日目
まろ子 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote