独立したノートの無い寂しい子たちのノート (えん麦-品種不明) 栽培記録 - まろ子
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 独立したノートの無い寂しい子たちのノート

独立したノートの無い寂しい子たちのノート  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 10
  • 復活!ツボクサ!

    今朝、北側の胡瓜を見に行ったとき、ふと足元にどこかで見覚えのある葉に気がつきました。 え!これはツボクサでは? 2017年に種子を購入して発芽するも失敗。 2018年に次は苗を購入するも、またまた失敗。 それきり諦めていたツボクサ。...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-06 1200日目

  • インカベリー!

    二階ベランダからふと庭を見下ろすと、インカベリーが巨大化してるのがよくわかります。 と言うことは……また伏見甘長唐辛子が埋もれてる! さっそく見に行くと思った通り、可哀想な甘長唐辛子。 しかしインカベリーってこんなに大きくなるものだと...

    25.1℃ 19.9℃ 湿度:96%  2021-07-05 1199日目

  • そら豆「初姫」!

    2019年に購入したそら豆「初姫」の種、去年は一粒しか採れず、それを蒔いたら今年は2粒。 それほど好きじゃないものの栽培は適当…… 今年、カラスノエンドウのタネを採種してきたので、来年は本当にアブラムシ避けになるか?「初姫」の周りに蒔い...

    23.1℃ 19.2℃ 湿度:95%  2021-06-19 1183日目

  • 木瓜の実!

    我が家の庭にもう何十年もある木瓜。 ここ何年か棘が怖くて枝切りもせずに放置していたら伸び放題! それが良かったのか?今年は実がなりました。 木瓜の実のシロップジュースを頂いて飲んだら美味しかったので、この実で作ってみようと思います。 ...

    27.4℃ 18.5℃ 湿度:69%  2021-06-18 1182日目

  • インカベリー!

    勝手生えのインカベリー、ズンズン大きくなります。 実も今迄の中で一番の大きさです。 隣の伏見甘長唐辛子が陰になってしまうので支柱を立て、後ろに押さえてみました。

    29.5℃ 18.8℃ 湿度:80%  2021-06-15 1179日目

  • インカベリー!

    零れ種から自然に出てきたインカベリーはいつのまにか大きくなって花と実がついていました。 すぐ横の伏見甘長唐辛子が押されそうで心配ですが……

    30.7℃ 19℃ 湿度:64%  2021-06-10 1174日目

  • オカワカメ!

    オカワカメがあっという間に伸びてきます。 放っておくと大変なことになるのでいつもバシバシ切っていたのですが、ここのところ雨が続いてうっかり放置。 トイレの窓の半分は絶対に茂らせないようにしないと! オカワカメの下にはミニトマトが2本植...

    29.7℃ 19.7℃ 湿度:71%  2021-06-07 1171日目

  • アロエベラ!

    アロエベラって冬場は赤くなるけど、暖かくなるといつのまにか緑が復活するのね! 長年栽培していて気がつかなかったっなんて…… プヨプヨしてた葉もしっかりとしてきたし、もう少ししたら食べちゃおう!

    28.9℃ 17℃ 湿度:66%  2021-05-25 1158日目

  • アマリリス!

    今年も勝手に咲いてくれています、アマリリス! 何年か前に友達に頂いた鉢植えの(たぶん宅急便で売ってるの)アマリリスですが、呆れるくらいお手入れも肥料も一切無しで毎年咲いてくれています。 咲けば綺麗だと思うのですが、どーも派手な花は苦手。...

    28.9℃ 17℃ 湿度:66%  2021-05-25 1158日目

  • インカベリー!

    あ!見ーつけた! 毎年溢れ種から出てくるので、わざわざ種を蒔く必要ないか…… と、今年は蒔かずにいたら芽が出てこないインカベリー。 やっと一株めっけ! インカベリーは横に枝を伸ばして行くので邪魔なんですけど、いっぱい実を付けるの...

    18.4℃ 16.1℃ 湿度:98%  2021-05-19 1152日目