マルセイユメロン2018
終了
成功

読者になる
マルセイユ | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 1株 |
-
マルセイユメロンの栽培終了
マルセイユメロンの水耕栽培を終了します。 写真は根の状態です。 茎が腐っていました。 ネコブーはありません。 来年は、糖度を上げることと、摘果して収穫の時期とサイズを最適化したいと思います。 マルセイユメロンの水耕...
30.8℃ 21.4℃ 湿度:82% 2018-09-17 161日目
-
マルセイユメロンの収穫9/17
マルセイユメロンの水耕栽培です。 残りの2つ、7号、9号を収穫しました。 重さ 7号は1210グラム 9号は1590グラム でした。 9号はお尻が腐っていました。 なので、すぐに処分しました。
30.8℃ 21.4℃ 湿度:82% 2018-09-17 161日目
-
8号を食す。4号廃棄する。
マルセイユメロンを食しました。 スマホが壊れてしまったので、デジカメで写真撮りだめしてました。 8号を早速食べてみました。 糖度は8くらい。 だんだんメロンではなくて、渋柿に見えてきました。→甘柿の間違いでした。(9/14修...
26.2℃ 18.9℃ 湿度:75% 2018-09-13 157日目
-
マルセイユメロンの収穫
マルセイユメロンの水耕栽培です。 7、8、9号のうち8号を収穫しました。 受粉日は不明です。 8号は1110グラムでした。 標準的なマルセイユメロンの大きさです。 実割れが始まっていました。 身体測定後、すぐ冷蔵...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-09-11 155日目
-
6号を食す。メロン地獄が続く
9/8に収穫したマルセイユメロン6号を食しました。受粉から52日経過している玉です。 切ってみたところ、旨そうでした。 糖度を計ってみると、8でした。 これを食べれないことはないけど、スーパーで売っている見切り品の安いメロンの味で...
31.5℃ 25.6℃ 湿度:77% 2018-09-09 153日目
-
5号を食す。メロン地獄到来!
8/30に収穫したマルセイユメロン5号を食しました。 切ってみたところ、旨そうでした。 糖度を計ってみると、5.5でした。 これを食べるのは、地獄です。 メロン地獄がやって来ました。
31.5℃ 25.6℃ 湿度:77% 2018-09-09 153日目
-
マルセイユメロンの収穫
マルセイユメロンの水耕栽培です。 4号と6号を収穫しました。 いずれも、7/18受粉したもので52日経過しました。 4号は1990グラムでした。 6号は1410グラムでした。 マルセイユメロンはストライプが割れやすいら...
31.7℃ 25.8℃ 湿度:79% 2018-09-08 152日目
-
台風21号の被害状況
マルセイユメロンの水耕栽培です。 前回の台風(8/8、台風13号)で被害を受けてから、マルセイユメロンの株はすっかり元気を無くしています。 今回の台風21号でとどめを刺されるかと思っていましたが、今回の台風の影響はあまり見られま...
31.1℃ 22.1℃ 湿度:75% 2018-09-05 149日目
-
2号を食す
収穫したマルセイユメロン、表面が痛んできましたので食べました。 プレゼントとして持参しましたが、当の本人が居なかったので、義理の母が切ってくれました。 期待した糖度は、糖度9くらいでした。 いまいちな結果です。登熟日数が足...
34.6℃ 26℃ 湿度:69% 2018-08-31 144日目
-
マルセイユメロンの様子と収穫
マルセイユメロンの水耕栽培です。 株自体はまだ生きています。緑の葉もあります。 1つ収穫しました。おそらく5号だと思います。蔓が枯れていて、ぶら下がっていました。 ちなみに4号は、7/18受粉したもので収穫を待ってます。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-30 143日目