- 
	    良いんじゃない!?
	    
これくらい疎植すると、ネギは良いのができる!当たり前か・・
病気が出ないように疎植です。
	    
 
	    
	    	    	    
  14.3℃ 
4.5℃ 湿度:80%  2018-12-21 80日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ちょい、土寄せ
	    
少しだけ、培土。
葉っぱが南側に向かって起きています。
	    
 
	    	    	    	    
  10.7℃ 
1℃ 湿度:74%  2018-12-15 74日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    植えなおし
	    
残りの苗をマルチなしで植えなおしました。
これでやっと苗床が片付く。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-12-11 70日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ネギは強い
	    
元気いっぱい。この時期のこの場所は、栗の木の陰になって日当たりがイマイチなのですが、さすがネギ!大丈夫みたい。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-12-09 68日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    定植じゃないのです
	    
マルチをした畝が空いてしまったので、長ネギを苗床とトレイから移しました。
ここで3月まで過ごしてもらいましょう。
黒マルチなので、立派な苗になるでしょう!ホントかなあ
	    
 
	    
	    
	    	    
  11.5℃ 
9.8℃ 湿度:90%  2018-12-06 65日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    そろそろ液肥を入れてやらないといけませんかあ
	    
長ネギなので、グッと大きく育ってもらいたい!!
液肥だね!使う液肥は、えひめaiに過リン酸石灰と尿素を入れ溶かしたものです。
効き目は最高!
	    
 
	    	    	    	    
  17.5℃ 
10.1℃ 湿度:76%  2018-11-13 42日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    これも1か月前に・・3
	    
これは長ネギです。
なんというか、仕方ないです。
	    
 
	    	    	    	    
  20.4℃ 
7.9℃ 湿度:71%  2018-11-03 32日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    発芽しました3
	    
ネギです。
やってて思うんだけど、時間とカネと労力の無駄だよね、このやり方。
	    
 
	    
	    	    	    
  23.1℃ 
10.3℃ 湿度:71%  2018-10-13 11日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    種まき
	    
これはさっき蒔いたやつ
	    
 
	    	    	    	    
  25.2℃ 
14.1℃ 湿度:66%  2018-10-02 0日目