続・いちごの水耕栽培10/27 - とちおとめ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > とちおとめ > いちごの水耕栽培2018秋冬

いちごの水耕栽培2018秋冬  栽培中 読者になる

とちおとめ 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 8
作業日 : 2019-10-27 2018-10-10~382日目 曇り 21.8℃ 16.6℃ 湿度:74% 積算温度:6492.0 ℃

続・いちごの水耕栽培10/27

いちごの水耕栽培です。

栽培装置を移設して、今まで栽培していた夏越しいちごの栽培を継続します。
夏越しした株は、在来種の親株です。立派になりすぎたのでこのまま栽培します。

今日の園芸番組では、いちごは寒さに合わせて冬眠させるとか言っていましたが、あえて、冬眠させずに、これから気温が下がってきたら、液肥をヒーターで加温します。


白蜜果は、ランナーからの子株です。

夏越しした株(在来種)

とちおとめ 

コメント (8件)

  • 桜屋ひむろさん 2019-10-28 01:25:09

    お!!
    加温して冬から収穫する感じですか??

    学校で担当してなかったのでよくわからないんですが、
    室温が下がらないようにハウスも何重にも保温カーテンして
    毎晩ストーブ炊いてたのを思い出します。

    自家消費用が一足先に収穫できるといいですよね~♪

  • hareotokoさん 2019-10-28 07:24:43

    ひむろ先生のアドバイス、参考にします。
    ストーブはないので、囲いと熱帯魚ヒーターで、年内収穫を目指します。

    老朽化した親株だけど、根がしっかりしているので、捨てられないです。

  • 紫の女王さん 2019-10-31 21:32:36



    え!イチゴも冬眠?( ゚Д゚)

    ニラが休眠するって聞いて

    驚いてる私なのに、イチゴもかあ…


  • hareotokoさん 2019-10-31 23:49:36

    いちごの冬眠、テレビで言っていたもん。

  • 桜屋ひむろさん 2019-10-31 23:58:24

    私も冬眠したいです…(´Д⊂ヽ

  • 紫の女王さん 2019-11-01 00:09:53



    「言ってたもん」って…

    甘えんぼさんかーい(゜゜;)\(--;)


    ひむろちゃん

    冬眠…

    春になって出てきたら
    すっかりスレンダーボデーに!

    まさに寝るだけダイエットだ~

    ダイエット本書いて印税で

    ウハウハじゃーっ( ≧∀≦)ノ

  • hareotokoさん 2019-11-07 12:18:04

    女王様
    話が脱線しすぎています。

    冬眠しないイチゴ。女王様のベランダーイチゴも冬眠してないよね。
    うまく育つのかわかりませんが、育てるのみです。

  • 紫の女王さん 2019-11-07 17:15:43



    てへ、怒られちゃった(; ̄ー ̄A

    hareさんちのは今も陽当たりのいい場所に
    置いてるの?

    私は夏から北側の通路に置いてるの
    だけど何故か元気いっぱいなのよねえ…

    冬場はベランダか…
    場所がないなー(-∀-`; )


GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数168冊
栽培ノート総ページ数5749ページ
読者数65

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数65人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新
-->