栽培記録 PlantsNote > いちご > とちおとめ > いちごの水耕栽培2018秋冬
いちごの水耕栽培です。 親株パワーでこれでもかというほど実がついています。 忙しくて人工受粉してないので、受粉不良により形がイビツです。 今日朝7時の水温は15.6℃でした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-01-27 474日目
いちごの水耕栽培です。 赤くなったいちごを一つ収穫しました。 今期二つ目のいちごです。 収穫して洗って食べましたが、そんなに不味くなく、美味しくもなかったです。
10.2℃ 6.2℃ 湿度:79% 2020-01-15 462日目
いちごの水耕栽培です。 今回は、親株を継続栽培してます。 親株は、パワーがあるのか、花芽が凄まじいく沢山あります。 この調子だとちっちゃいいちごが沢山出来そうです。 いちごは通常、ランナーを取って植えるものと教わりましたが、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-01-10 457日目
いちごの水耕栽培です。 人工受粉をせっせとしています。 液肥を20リットル追加しました。 簡易温室にモンキーバナナを入れました。
10.6℃ 4.9℃ 湿度:47% 2019-12-29 445日目
いちごの水耕栽培です。 いちごを収穫しました。やく10グラムでした。 食べてみると酸味がなく、甘かったです。 クリスマスには間に合ったと思います。 白蜜香も開花していました。
12℃ 5.5℃ 湿度:65% 2019-12-26 442日目
いちごの水耕栽培です。 在来種のいちごが色付いて来ました。この調子だとクリスマスには収穫出来そうです。 ランナー作りに勤しんでいる白蜜香は、蕾が出ていました。 ランナーの株は、根が出ていましたので2つ切り離しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-12-18 434日目
いちごの水耕栽培です。 花が沢山咲いています。人工受粉してます。 今回は親株を栽培してます。夏を越した親株はとてもでかいし、生命力に満ちあふれています。 咲いている花がいわゆる、鬼花です。 形は悪いですが、結実したらさぞ...
18.8℃ 8.8℃ 湿度:60% 2019-12-12 428日目 結実 開花
いちごの水耕栽培です。 簡易温室をメンテしました。 アクリルが低温でバキバキ割れます。 今年の冬もここでいちご栽培です。
12.9℃ 3.8℃ 湿度:58% 2019-12-08 424日目
いちごの水耕栽培です。 開花が続いています。 株本には、相当数の花芽が着いています。 水温計を設置しました。
20.5℃ 13.2℃ 湿度:91% 2019-11-24 410日目 開花
いちごの水耕栽培です。 花が咲きました。 この株は、今年の春に実を付けた株です。ランナーを一つも出さず、親株が成長してました。 とりあえず、年内収穫をめざします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-11-22 408日目 開花
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote