栽培記録 PlantsNote > いちご > とちおとめ > いちごの水耕栽培2018秋冬
いちごの水耕栽培です。 液肥を確認しました。ECは1くらい、水温は14.8℃でした。液肥が減っていたので液肥を補充しました。 液肥にヒーターを入れました。18℃設定30ワット、メダカの越冬用?のヒーターです。これで液肥を加温しま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-11-20 406日目
いちごの水耕栽培です。 花芽を確認しました。 11月中に開花すれば、年内にいちごが採れるので、なんとかしたいです。 明日、液肥にヒーターを入れます。液肥を加温します。 白蜜果は、ランナーをまた出しています。 休眠ボケで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-11-18 404日目
いちごの水耕栽培です。 白蜜果にランナーが出てきました。 水を入れた容器にランナーをキャッチして、根を出させます。 ノートを間違えましたので、書き直ししました。
17.6℃ 12.5℃ 湿度:60% 2019-11-09 395日目
いちごの水耕栽培です。 栽培装置を移設して、今まで栽培していた夏越しいちごの栽培を継続します。 夏越しした株は、在来種の親株です。立派になりすぎたのでこのまま栽培します。 今日の園芸番組では、いちごは寒さに合わせて冬眠させると...
21.8℃ 16.6℃ 湿度:74% 2019-10-27 382日目
いちごの水耕栽培をしている水耕栽培装置(塩ビ管)を移設しました。 移設先はなんちゃって温室です。 ここでいちごを栽培します。
いちごの水耕栽培です。 ランナーが出ていますので、今更ながら、ランナーをポットに受けました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-10-15 370日目
いちごの水耕栽培です。 涼しくなってきて、元気になってしまいました。 ほとんど親株です。ランナーが二つしか出ません。 季節外れのいちごがなってましたので、食べてみました。目が覚めました。すっぱいです。 このまま親株を...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-10-01 356日目
いちごの水耕栽培です。 液肥だけポンプであげています。15分インターバルです。 たまに花が咲きます。 今ごろランナーが出てきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-08-30 324日目
いちごの水耕栽培です。 野良いちごを試験的に水耕栽培してます。 気がつけば実が着いていました。 食べましたが、酸っぱいです。さすが野良いちごです。 梅雨寒のせいか、いちごの生育がすこぶる良いです。 しかし、ランナーは出...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-17 280日目
畑に植えたいちごは、根付くこと無く消滅しました。 https://plantsnote.jp/note/44835/445597/ 水耕栽培→土耕栽培はハードルが高いようです。 白蜜香のランナーの子苗を2つ回収しました。 ...
22.9℃ 20.6℃ 湿度:85% 2019-06-23 256日目
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote