栽培記録 PlantsNote > いちご > とちおとめ > いちごの水耕栽培2018秋冬
いちごの水耕栽培です。 人工受粉をせっせとしています。 液肥を20リットル追加しました。 簡易温室にモンキーバナナを入れました。
10.6℃ 4.9℃ 湿度:47% 2019-12-29 445日目
いちごの水耕栽培です。 いちごを収穫しました。やく10グラムでした。 食べてみると酸味がなく、甘かったです。 クリスマスには間に合ったと思います。 白蜜香も開花していました。
12℃ 5.5℃ 湿度:65% 2019-12-26 442日目
いちごの水耕栽培です。 在来種のいちごが色付いて来ました。この調子だとクリスマスには収穫出来そうです。 ランナー作りに勤しんでいる白蜜香は、蕾が出ていました。 ランナーの株は、根が出ていましたので2つ切り離しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-12-18 434日目
いちごの水耕栽培です。 花が沢山咲いています。人工受粉してます。 今回は親株を栽培してます。夏を越した親株はとてもでかいし、生命力に満ちあふれています。 咲いている花がいわゆる、鬼花です。 形は悪いですが、結実したらさぞ...
18.8℃ 8.8℃ 湿度:60% 2019-12-12 428日目 結実 開花
いちごの水耕栽培です。 簡易温室をメンテしました。 アクリルが低温でバキバキ割れます。 今年の冬もここでいちご栽培です。
12.9℃ 3.8℃ 湿度:58% 2019-12-08 424日目
いちごの水耕栽培です。 開花が続いています。 株本には、相当数の花芽が着いています。 水温計を設置しました。
20.5℃ 13.2℃ 湿度:91% 2019-11-24 410日目 開花
いちごの水耕栽培です。 花が咲きました。 この株は、今年の春に実を付けた株です。ランナーを一つも出さず、親株が成長してました。 とりあえず、年内収穫をめざします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-11-22 408日目 開花
いちごの水耕栽培です。 液肥を確認しました。ECは1くらい、水温は14.8℃でした。液肥が減っていたので液肥を補充しました。 液肥にヒーターを入れました。18℃設定30ワット、メダカの越冬用?のヒーターです。これで液肥を加温しま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-11-20 406日目
いちごの水耕栽培です。 花芽を確認しました。 11月中に開花すれば、年内にいちごが採れるので、なんとかしたいです。 明日、液肥にヒーターを入れます。液肥を加温します。 白蜜果は、ランナーをまた出しています。 休眠ボケで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-11-18 404日目
いちごの水耕栽培です。 白蜜果にランナーが出てきました。 水を入れた容器にランナーをキャッチして、根を出させます。 ノートを間違えましたので、書き直ししました。
17.6℃ 12.5℃ 湿度:60% 2019-11-09 395日目
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote