栽培記録 PlantsNote > いちご > とちおとめ > いちごの水耕栽培2018秋冬
いちごの水耕栽培の続きです。 野良いちごの株、捨てるのがもったいないので、塩ビ管の水耕栽培装置に移植しました。 塩ビ管の水耕栽培装置の耐久試験といちごの夏越し試験栽培をしてみます。 ポンプを間欠駆動し、エアーは供給してませ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-28 230日目
いちごの水耕栽培です。 水耕栽培装置から抜いた白蜜香ととちおとめ×3株を畑に植え替えました。この暑さを乗り切れるかどうか、試練の時です。
31℃ 18.4℃ 湿度:60% 2019-05-25 227日目
いちごの水耕栽培です。 本日、水耕栽培装置から株を抜きました。 根は腐っていませんでした。装置内で根詰まりはしていませんでした。 白蜜香は根の状態が一番良かったです。 この根なので、ランナーも沢山出るわけです! 2...
いちごの水耕栽培です。 いちごを収穫しました。収穫し忘れた実を撤去しました。 白蜜香も実が腐ってしまいました。残念です。(T_T) 白蜜香は腐ると赤っぽくなります。変なヤツです。 もう花が咲かなくなりました。 今度の週末に...
27.1℃ 16.2℃ 湿度:51% 2019-05-23 225日目
いちごの水耕栽培です。 またいちごがなり始めました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-18 220日目
いちごの水耕栽培です。 白蜜香が暴れてランナーを出しまくっています。 ランナーの先の子苗(一郎、ニ郎、三郎)をポットで受けとめることにしました。 ポットには赤玉土が入っています。 適当にいちごも収穫しました。
26℃ 15℃ 湿度:49% 2019-05-10 212日目
いちごの水耕栽培です。 とちおとめ、白蜜香を収穫しました。 蜜蜂が受粉してくれてました。
23.6℃ 15.6℃ 湿度:72% 2019-05-06 208日目
いちごの水耕栽培です。 栽培装置は、簡易温室に入っていますが、メロンのためにそろそろ明け渡しが必要になってきました。 とりあえず、簡易温室から出しました。 とちおとめを収穫しました。
18.8℃ 13.2℃ 湿度:92% 2019-04-30 202日目
いちごの水耕栽培です。 とちおとめ1、3号の実を収穫しました。 昨日収穫した白蜜香の糖度を測りました。糖度は11でした。見た目が珍しいですが、特段甘いとは感じません。 白蜜香は、種が赤くなると収穫出来ることを確認しました。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-04-26 198日目
いちごの水耕栽培です。 いちごを収穫しました。 白蜜香を初めて収穫しました。 今晩、糖度測定してみます。 白蜜香はあと2粒なってますが、ランナーをバンバン出しています。今季は多くの収穫は望めません。 とちおとめ1~3号...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-04-25 197日目
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote