いちごの水耕栽培2018秋冬 (とちおとめ) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > とちおとめ > いちごの水耕栽培2018秋冬

いちごの水耕栽培2018秋冬  栽培中 読者になる

とちおとめ 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 8
  • いちごの水耕栽培3/15

    いちごの水耕栽培です。 のらいちごから2粒収穫しました。 甘くないです。 とちおとめ3号、白蜜香が開花しました。 糖度17.5を記録したプラチナ株(勝手に名付けた)のとちおとめ1号がまた開花しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-03-15 156日目

  • いちごの水耕栽培3/6

    いちごの水耕栽培です。 のらいちごから5粒収穫しました。 甘くないです。 とちおとめ1号、白蜜香につぼみが付いているのを確認しました。 アーリーセーフを散布しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-03-06 147日目

  • いちごの水耕栽培2/25

    いちごの水耕栽培です。 いちごを収穫しました。 とちおとめ2号から2粒 のらいちご複数から2粒 本日の収穫は4つです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-02-25 138日目

  • いちごの糖度測定

    先日収穫したいちごの糖度を測定しました。 (1)とちおとめ1号 (2)とちおとめ2号 (3)ノライチゴ (1)は前々回、糖度17.5を出した株です。 今回は糖度18が出ました。比類なき(言い過ぎ)甘さです。酸味がありません...

    12.8℃ 6.7℃ 湿度:70%  2019-02-19 132日目

  • いちごの水耕栽培2/17

    いちごの水耕栽培です。 いちごの甘い香りが漂っています。いちごを収穫しました。 とちおとめ1号から1粒 とちおとめ2号から2粒 のらいちごから1粒 とちおとめ1号は、糖度17.5を記録した株です。今回も高糖度が出れば、...

    11.7℃ 4.7℃ 湿度:35%  2019-02-17 130日目

  • いちごの水耕栽培2/7

    いちごの水耕栽培です。 アーリーセーフを散布しました。 ダニ対策です。 次のいちごが赤くなってきました。 ヘタが反りかえっていますが、いちごの香りがまだしないので、もう少し様子見です。 枯れた葉、小さい結実を除去しまし...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-02-07 120日目

  • 市販とちおとめvs.自家栽培とちおとめ

    市販のとちおとめと自家栽培のとちおとめの食べ比べをしました。 市販のとちおとめは、ちょっと高いワンパック599円。高級デパートの食料品部門で購入しました。 自家栽培のとちおとめは、二番目のとちおとめの株です。今回大きな粒(18グ...

    13.1℃ 1℃ 湿度:49%  2019-02-02 115日目

  • 液肥の交換

    いちごの水耕栽培です。 液肥の交換をしました。 古い液肥を20リットル、灯油ポンプで抜き取りました。全量抜き取りはできないし、フラッシングもやりません。 システム全体の液肥はおそらく45リットル位なので約半分を抜いたことに...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-01-31 113日目

  • いちごの水耕栽培1/29

    いちごの水耕栽培です。 生育の悪い株の根の状態を確認するため、株を装置から抜いてみました。 根の状態は悪くありません。むしろ想像していたより良いです! クラウンは直径2センチくらいあります。秋より育っています。抜いた株は、元に...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-01-29 111日目

  • いちごの水耕栽培1/28

    いちごの水耕栽培です。 大物のとちおとめが良い感じに色づいてきました。 手元にスーパーで買ってきた「とちおとめ」があります。プロのとちおとめは甘さと同時に酸味もあります。 自家栽培のとちおとめに甘い芳香が出てきたら、収穫し...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-01-28 110日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数168冊
栽培ノート総ページ数5769ページ
読者数65人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新