いちごの水耕栽培2018秋冬 (とちおとめ) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > とちおとめ > いちごの水耕栽培2018秋冬

いちごの水耕栽培2018秋冬  栽培中 読者になる

とちおとめ 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 8
  • 続・いちごの水耕栽培12/10

    いちごの水耕栽培です。 人工受粉しました。 今年は無加温でいきます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-12-10 792日目

    開花

  • 続・いちごの水耕栽培11/26

    いちごの水耕栽培です。 既に開花しています。 受粉してないので、実にならないでしょう。 これから気を付けて観察していきます。 いちごは、冬越しして、寒さにあてることにより花芽が出ると思っていましたが、夏越しして寒さにあっ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-26 778日目

    開花

  • 続・いちごの水耕栽培11/7

    いちごの水耕栽培です。 ランナーから苗を取りました。 8株くらいに増えました。 親株も健在です。

    21.8℃ 12.6℃ 湿度:76%  2020-11-07 759日目

  • 続・いちごの水耕栽培10/21

    いちごの親株です。 クラウン?の中に花芽?があるかもしれません。 まだまだ継続して水耕栽培します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-21 742日目

  • 続・いちごの水耕栽培9/25

    親株が完全に枯れましたので、撤去しました。 この親株は、3年くらい生きました。 もうひとつ親株があります。ランナーを生産中です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-25 716日目

  • 続・いちごの水耕栽培8/4

    いちごの水耕栽培です。 8月になり、いちごがならなくなりました。 白蜜香のランナーも暑さで枯れてきました。 白蜜香は沢山ランナーを取りましたので、親株を処分します。 赤いいちごは、やっとランナーを出してきましたので、植木鉢の...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-04 664日目

  • 続・いちごの水耕栽培7/19

    イチゴの水耕栽培です。 赤い実を沢山収穫しましたが、ほとんどナメクジに食害されています。 とりあえず1つ収穫しました。

    28.8℃ 21.6℃ 湿度:88%  2020-07-19 648日目

  • 続・いちごの水耕栽培7/13

    イチゴの水耕栽培です。 この株は処分しようかと思っていましたが、やっとランナーが出てきました。 いまだに花が咲いてイチゴが取れるこの株は、ある意味貴重なので、ランナーが出れば来年も継続してイチゴを栽培できそうです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-13 642日目

  • 続・いちごの水耕栽培7/10

    いちごの水耕栽培です。 いちごを3つ収穫しました。 合計180個になりました。 また収穫忘れの実がナメクジ?に食害されました。大きいイチゴだったので残念です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-10 639日目

  • 続・いちごの水耕栽培7/8

    いちごの水耕栽培です。 いちごを5つ収穫しました。 合計177個になりました。 まだまだ開花してます。 収穫忘れの実が、虫に食害されました。大きかったので残念です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-08 637日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数168冊
栽培ノート総ページ数5749ページ
読者数65人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新