いちごの水耕栽培2018秋冬 (とちおとめ) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > とちおとめ > いちごの水耕栽培2018秋冬

いちごの水耕栽培2018秋冬  栽培中 読者になる

とちおとめ 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 8
  • 続・いちごの水耕栽培7/1

    いちごの水耕栽培です。 いちごを2つ収穫しました。 合計172個になりました。 まだまだ開花してます。ランナーが出ません。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-01 630日目

  • 続・いちごの水耕栽培6/22

    いちごの水耕栽培です。 いちごを6つ収穫しました。 合計170個になりました。 まだまだ開花してます。四季なり化してる気がします。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-22 621日目

    開花

  • 続・いちごの水耕栽培6/18

    いちごの水耕栽培です。 いちごを3つ収穫しました。 合計164個になりました。 その場で洗って食べました。 大きいのは十分に甘くて美味しいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-18 617日目

  • 続・いちごの水耕栽培6/15

    いちごの水耕栽培です。 いちごを4つ収穫しました。 合計161個になりました。 まだまだ花芽があります。 このいちご、すごい頑張っています。 白蜜香のランナーを処分したので、液肥の減りが緩和されたと思います。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-15 614日目

  • 続・いちごの水耕栽培6/12

    水耕栽培している白蜜香のランナーをばらしました。 ダメ元で、畑のすみっこに根の出ていないランナーを伏せました。 梅雨なので、枯れずに生存してほしいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-12 611日目

  • 続・いちごの水耕栽培6/12

    いちごの水耕栽培です。 いちごを5つ収穫しました。 合計157個になりました。 白蜜香も収穫しました。 梅雨に入りましたので、白蜜香のランナーを処分します。 水耕栽培のランナーは根が出ていませんので、使えません...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-12 611日目

  • 続・いちごの水耕栽培/6

    いちごの水耕栽培です。 いちごを4つ収穫しました。 合計152個になりました。 白蜜香も収穫しました。

    28.1℃ 20.7℃ 湿度:75%  2020-06-06 605日目

  • 続・いちごの水耕栽培6/1

    いちごの水耕栽培です。 いちごを9つ収穫しました。 合計148個になりました。 白蜜香も収穫しました。 白蜜香のランナーがすごいです。そろそろ処分したいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-01 600日目

  • 続・いちごの水耕栽培5/28

    いちごの水耕栽培です。 いちごを4つ収穫しました。 合計139個になりました。 美味しくいただきます。

    25.6℃ 18.9℃ 湿度:60%  2020-05-28 596日目

  • 続・いちごの水耕栽培5/27

    いちごの水耕栽培です。 今朝いちごを3つ収穫しました。 昨日は、1つ収穫しました。 合計135個になりました。 しかし、なぜこの季節にいちごがまた復活したのか謎です。 食べても美味しいです。 まだまだ沢山とれそう...

    26.6℃ 19.1℃ 湿度:75%  2020-05-27 595日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数168冊
栽培ノート総ページ数5749ページ
読者数65人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新