いちごの水耕栽培2018秋冬 (とちおとめ) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > とちおとめ > いちごの水耕栽培2018秋冬

いちごの水耕栽培2018秋冬  栽培中 読者になる

とちおとめ 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 8
  • 続・いちごの水耕栽培3/23

    いちごの水耕栽培です。 マイクロいちごを25個収穫しました。 合計の収穫は93個になりました。 いちごの実がだんだん小さくなってきました。 そろそろ終わりっぽいです。 味は甘くて美味しいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-23 530日目

  • 続・いちごの水耕栽培3/16

    いちごの水耕栽培です。 白蜜香のランナー苗を2つ採取しました。 これらの苗はあらかじめ水を入れた容器につけておきましたので、十分に根が出ています。親株からランナーを介して栄養も得ていたようで、ランナー苗なのに花芽が着いています。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-16 523日目

  • 続・いちごの水耕栽培3/13

    いちごの水耕栽培です。 赤くなったいちごを9個収穫しました。 合計の収穫は68個になりました。 白蜜香、気がつけばランナーからの苗が立派に成長していました。水耕栽培なので、苗が宙吊りになっています。 イチゴ農家は、ランナ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-13 520日目

  • 続・いちごの水耕栽培3/9

    いちごの水耕栽培です。 赤くなったいちごを16個収穫しました。 合計の収穫は59個になりました。 白蜜香は、満開ですが、ランナーをバシバシ出し始めました。 水耕栽培の液肥タンクが空になっていましたので、液肥を18リットル...

    19.6℃ 8.2℃ 湿度:77%  2020-03-09 516日目

  • 続・いちごの水耕栽培3/5

    いちごの水耕栽培です。 赤くなったいちごを12個収穫しました。二株から大量収穫です。 合計の収穫は43個になりました。 白蜜香も満開になってます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-05 512日目

  • 続・いちごの水耕栽培2/26

    いちごの水耕栽培です。 赤くなったいちごを15個収穫しました。二株から大量収穫です。 合計の収穫は31個になりました。 しばらく留守にしてましたので、帰宅したらいちご狩りができました。

    10℃ 7.6℃ 湿度:86%  2020-02-26 504日目

  • 続・いちごの水耕栽培2/19

    いちごの水耕栽培です。 赤くなったいちごを6個収穫しました。 合計の収穫は16個になりました。 いちごが巾着形です。 白蜜香の小株が開花しました。 花が大きいので期待します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-02-19 497日目

  • いちごの評価

    収穫したいちごの糖度を測定しました。 比較対象として「あまおう」の糖度も測定しました。 自家栽培のいちごの糖度は、10.5くらいでした。味は酸っぱさと甘さがあります。 果肉は締まっています。 一方、あまおうの糖度は10く...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-02-18 496日目

  • 続・いちごの水耕栽培2/15

    いちごの水耕栽培です。 赤くなったいちごを四つ収穫しました。 合計の収穫は10個になりました。 大きいいちごは18グラムありました。トータル44グラムでした。 まだしばらく収穫出来そうです。 親株二株のがんばりがす...

    15.6℃ 8.8℃ 湿度:68%  2020-02-15 493日目

  • 続・いちごの水耕栽培2/8

    いちごの水耕栽培です。 赤くなったいちごを一つ収穫しました。 合計の収穫は6個です。 18グラムありました。収穫して洗って食べましたが、美味しかったです。 白蜜香のランナーの一株を切り離して独立の株にしました。空いている...

    12.4℃ 2.1℃ 湿度:42%  2020-02-08 486日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数168冊
栽培ノート総ページ数5769ページ
読者数65人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新