栽培記録 PlantsNote > 柿 > 柿-品種不明 > 2018.秋 干し柿
残りの干し柿も完成しました。 これで今回の干し柿全部完成ですが、黒くなってしまい、とても人様には差し上げられません。 今年はあんぽ柿をあげたいと思ってましたが、来週まだ柿を注文しようと思います。 しょんぼり、、、。 今回の柿は、ラップに包んで冷蔵庫にしまい、自家消費とします。やっぱり時期が早かったなあ。 味は甘くて美味しいんだけどねえ。
干し柿できたけど、色悪い
冷蔵庫の中へしまいます。
柿-品種不明
麦ママさん 2018-11-17 11:58:15
干し柿作りは天候に左右されますね。 色はちょっと、でも美味しく出来上がったのですから良かったです。 私は一昨年ですが100個の干し柿にカビが生えてしまい、泣く泣く廃棄にしたので干し柿作りは自粛しております。
hirolyさん 2018-11-17 12:14:02
暖かかったり、雨が降ると失敗しますもんねえ(⌒-⌒; ) 干し柿は茅野に来てから作り始めて今年で3年目です。 恒例の冬作業にしたいと思っています。
干した
今回は可愛いピンクの紐
熱湯消毒
黒い方がおとといの柿
大きくて綺麗な柿でした
スライス用
干し柿用
秘密兵器に吊るした
柿のれん出来た
これはベランダのスライス干し柿と吊るし干し柿
皮も干してみる
干し柿
完成
粉吹かない
冷蔵庫で保管します
3段目 ちょっと熟してる
2段め
1段目
並んで干した
縦紐に刺してビニール紐で縛り固定します
1列5本干し
ちょっと白くなってきたよ
だいぶ乾いた
しおしお
干したての柿のれんは綺麗だったのに。
おやつに食べた
完成したよ
ちょっと色が悪い
でも柔らかいあんぽ柿になりました
最後の干し柿
ちょっと黒い
密封して冷蔵庫へ
今日のおやつ
たんまり
たっぷり
hiroly さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
麦ママさん 2018-11-17 11:58:15
干し柿作りは天候に左右されますね。
色はちょっと、でも美味しく出来上がったのですから良かったです。
私は一昨年ですが100個の干し柿にカビが生えてしまい、泣く泣く廃棄にしたので干し柿作りは自粛しております。
hirolyさん 2018-11-17 12:14:02
暖かかったり、雨が降ると失敗しますもんねえ(⌒-⌒; )
干し柿は茅野に来てから作り始めて今年で3年目です。
恒例の冬作業にしたいと思っています。