2018.秋 干し柿
栽培中

読者になる
柿-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 100株 |
作業日 : 2022-10-31 | 2018-10-23~1469日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
10/31 干し柿作り1回目
10/31 柿干した
更年期で体が痛いので、去年から干し柿作りをお休みしていました。今年もやらないつもりで柿は買わないことにしましたが、渋柿を貰ったので作りました。
剥いて茹でて干すだけですが、身体中痛いとなかなか大変です。
九州旅から帰った後はずーっと体調が微妙なので休み休み作業。
全部で35個ありました。例年100個から200個干すのでそれに比べたら少ないので広めに干しました。
ちゃんとモミモミして柔らかく仕上げないとね。
今年は粉ふくまで待たずに、あんぽ柿で食べてしまう予定です。
柿もだいぶ柔らかくなってました(^◇^;)
今年は畑仕事もなかなか片付けが追いつかず、風邪も治らず微熱が続いてるので寒くなる前に11月下旬には片付けてしまいたいところです。
1週間後には食べ始め。すぐ食べ終わりました(笑)
完全に乾かす干し柿ではなく、熟柿のように中がトロトロだけど甘いってやつが好き。
干した
剥いた
食べてみた 11/6