栽培記録 PlantsNote > エンドウ > エンドウ-品種不明 > エンドウ
これは、もともと元気な苗なんだけど、いいねえ。このままいけば豊作だね。
10.7℃ -1.5℃ 湿度:69% 2019-02-12 112日目
ネキリムシにやられて一時はどうなることかと思いましたが、ここまで来ればもうネキリムシも問題じゃない!
側枝もたくさん出てますし、茎の太さも十分。 あとは、いつトンネルをはずして支柱を立てるか、そこんとこが問題なんですよねえ。
ウスイ豌豆は順調です。 側枝もたくさん出て、期待できそう。
6.2℃ 1.8℃ 湿度:87% 2019-01-31 100日目
何となく好きな絹さやエンドウです。 根きり虫にたくさんやられて、数が少なくなってます。 この絹さやのよくないところは、茎が細い!! たくさん側枝がでているのはうれしいんだけど。 太くなるまで時間がかかるもんだから、毎年根きり虫にやら...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-01-30 99日目
茎も太くなったし、株もかなり大きくなったのですが、 トンネルのまま行きたいので、2月半ばまで地這いのままで。
9.8℃ 0.3℃ 湿度:62% 2019-01-29 98日目
立派!
12.4℃ 1.6℃ 湿度:74% 2019-01-15 84日目
側枝が良く育ってますが、見た感じはひょろ長いだけ。 赤花絹サヤとスナップエンドウです。 ここまでになると、形も大切なので、いっそ主茎を切り戻してやりたくなるね。
エンドウ3種類の中では一番出来のいいウスイ豌豆です。 側枝の立派だし期待が持てるなあ
8.8℃ -0.6℃ 湿度:68% 2018-12-31 69日目
1株ネキリムシにやられてしまった。 探したんだけど見つけることができませんでした。 これで3株やられた。なんだかとても悔しいんだけど。 年末ジャンボは当たらないし、何が悪かったのか嘔吐下痢に罹るわ、 加えて、おっそろしく大きな口内炎...
h-waka さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote