-
エンバク刈り入れ!
夏野菜を定植するのでエンバクを全て刈り取りました。
刈り取った麦の束は乾燥させて畑で使います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-05 1580日目
-
エンバク!
エンバクにチラホラ花が開きはじめました。
昨日の大雨で一部が倒れてしまったので、ダンポール使って押さえました。ちゃんと全てが立ち上がったのですが、また雹混じりの大雨が降ったのでまた倒れた?と心配しましたが大丈夫でした。
それにしても雹は...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-16 1561日目
-
堆肥作り!
生ゴミが貯まったので堆肥作りました。
古い土のまま放置してあった鉢がいくつもあるので、それを開けて鉢で作りました。
一鉢づつ日付けを書いて置いておけば、そのまま鉢で使っても畑に混ぜてもよいでしょう。
生ゴミ混ぜてすでに二週間以上経った...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-24 1538日目
-
いい感じのハコベ!
やっと畑にハコベが繁茂してきました。
今は白菜の董立ちと共生しています。
えん麦も種が少なかったのでそんなに期待してなかったのです思っていたよりいっぱい出てきました。
水遣りの時にホースに絡まって倒れてしまうので、まとめて縛ってお...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-16 1530日目
-
2週間で土にかえると言ってたけど?
YouTubeで生ゴミを土に埋めると2週間で土にかえると言ってたので試してみました。
3/1に埋めた生ゴミです。
米糠と卵の殻を混ぜ、ネズミなどに荒らされないように上のほうは土のみをかけました。
生ゴミは野菜屑。肉や魚、骨などの動物性...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-14 1528日目
-
2023年は柔らか〜く!
2023年は柔らか〜く!
土はだいぶ柔らかですが、私の頭が硬そうなので……
今年は種を蒔く量を抑えています。
今迄はやたらといっぱい蒔いては苗を無駄にしていました。
それがもったいなくて狭い土地に無理やり株数多く押し込んだりして...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-03 1489日目
-
カラスノエンドウ
一昨年、都立谷中霊園で採取して蒔いたカラスノエンドウ。
去年の春には何も出てきませんでしたが、12月になってやっと発芽!
ほんの少ししか出ていませんが、このまま触らずに放置します。
種を採ってアブラムシが発生しそうな作物の横に蒔きます...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-05 1460日目
-
エンバクの苗作り!
ちょっと遅れ気味にエンバクの種を蒔きました。
あの緑色の初夏のワサワサと、刈り取って干したときの甘い香り!
藁を使うための栽培ではありますが、もうここまでくると趣味での栽培と言えるかも!
胸のあたりまで伸びたエンバクの葉先を手のひらで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-03 1366日目
-
エンバク採種!
エンバク刈り取り、種を採種しました。
去年は長雨でほとんどが黒くカビにやられてしまいましたが、今年は豊作!
こんなにあっても困るくらいの量。
網の袋に入れて干し、必要ない分は干草で吊るしておけばスズメが食べるかな?真夏の敷き藁に使って...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-19 1229日目
-
イタリアンライグラス!
通路の両側で暴れていたイタリアンライグラスを刈り、敷き詰めました。
このままにするか?畑のマルチにするか?
ワンコは楽しそうに匂いを嗅ぎながら歩いてました。
種がもう出来ているかどうかは不明でしたが、来年は自然に出てきてくれるかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-18 1228日目