ならばピーマンもだよねえ
終了
成功

読者になる
パプリカ-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 10株 |
-
あと1回で終わりましょう!
やっとの思いで色付きましたが、もう無理でしょう。 後は緑のままで収穫かなあ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-01 262日目
-
最後のパプリカ
長らくお世話になったパプリカですが、そろそろおしまいかな。 形も綺麗なものがなくなって、ピーマンになってます。 もう一度収穫したら片付けます。
21.9℃ 9℃ 湿度:71% 2020-10-26 256日目
-
パプリの日焼け
あまりの暑さに、パプリは日焼けだらけです。遮光してやればいいのですが、時間がない~。それに、雨が全く降らない、8月の降雨量はなんと0.5ミリ!! 今後も雨の予報は全くなし。水やりが先決よねえ、でここは打ち抜き井戸のある畑なので地下水を流し...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-26 195日目
-
赤いのも黄色いのも良いんじゃない
フルーピーレッドとイエローなので、大きさはこんなもんでしょう。 重さは十分ありそうです。形も意外にいい。
32.3℃ 24.8℃ 湿度:79% 2020-08-04 173日目
-
この位置に着いた奴は・・
日焼けする可能性が高いよねえ。赤くなりかけてますけど、梅雨が明けて陽に照らされると白く抜けてしまうんだよねえ。最初の写真です。後は葉っぱの影になって問題なし。
31.6℃ 24.3℃ 湿度:91% 2020-07-29 167日目
-
やっと3色揃って収穫
フルーピーレッド、イエロー、それにパープルです。
30.3℃ 23.1℃ 湿度:88% 2020-07-27 165日目
-
フルーピーレッドが出来ました
イエローはまだなんですが、レッドがぼちぼち収穫できそうです。試しに何個かとってますが、まだマダラ状態で真っ赤に完熟したものは取れてません。 パープルは順調に採れてますけど、ホントの適期はよくわからないままです。
34.6℃ 24.9℃ 湿度:76% 2020-07-21 159日目
-
これはフルーピーレッド?かな
まだまだ、色付きそうにありません。今年は形があまりよくないです。 それに、ちょっと植える場所が良くなかったみたいで、青枯れになって枯れる株が出ています。
25.6℃ 20.2℃ 湿度:94% 2020-07-04 142日目
-
これ、生食が美味しい!!
トマトも美味しいんだけど、このパプリカ、生食が美味しい!!
21.9℃ 19.8℃ 湿度:91% 2020-07-03 141日目
-
いきなりですが・・
これは間引きというか。暫く忙しくて、畑は全くの手つかず。 2週間ぶりに畑に出向いたような次第ですが、ちょっと見ないうちに大きくなったます。1番果から3番果4番果くらいまで、摘果。緑のものは、赤か黄になるパプリカです。濃い紫は、まさしくパー...
26.7℃ 16.7℃ 湿度:71% 2020-06-21 129日目
- 1
- 2