2020年 ヤーコン栽培
終了
成功

読者になる
ヤーコン-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 5㎡ | 種から | 20株 |
作業日 : 2020-11-21 | 2020-04-20~215日目 |
![]() |
11/21 ヤーコン収穫、片付け
ヤーコンの残りを全部収穫しました。
なんとか自転車で持ち帰り出来るくらいの量でした。
ヤーコンと種芋を収穫。
種芋は来年用に保存して冬越したいので綺麗に整理しました。
うまく保存出来ればいいのですが。
去年ヤーコンが大量に出来てしまい、食べきれずに冬を越したら溶けてしまったので、今年は収量が少なめになるような場所を選んで植えています。畔の端っこや虎の尾で根が張る場所などの側に植えつけしました。
花虎の尾のそばは小ぶりの芋が多かったのですが、畔の端に植えた芋は普通に出来てました。
収量は少しは少なめでしたが、それでも多いかな。来年は株数を減らそうかな。
これにて今年の栽培は終了です。
ヤーコン収穫
種芋収穫
usagi0311さん 2020-11-22 20:48:49
お疲れ様でした。
頂いたヤーコン、サラダにして頂きました。
とても美味しかったです(*^^*)
種芋は土中保存しました。
春に芽が出てくるかな?楽しみです!
ありがとうございましたo(^o^)o
hirolyさん 2020-11-22 22:08:23
食べてもらえて良かったです。掘りたてだから甘くなかったかもしれませんが。
ヤーコンの種芋は寒いとダメになりますが、愛知で冬越し出来るので静岡でも大丈夫かもしれませんねー(*⁰▿⁰*)
usagi0311さん 2020-11-22 22:25:38
前にも庭に埋めときました。
今年は里芋の親芋と仲良く保存しました(^^)
usagi0311さん 2020-11-22 22:27:28
ヤーコン甘さがありましたよ。
美味しかったです。
久しぶりに食べました。