菜園からの贈り物2010 (その他-品種不明) 栽培記録 - めーちゃん。
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 菜園からの贈り物2010

菜園からの贈り物2010  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 東京都 大田区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 70㎡ 途中から 1
  • 赤紫蘇を使い倒す

    2022年8月10日 天気:晴 最高気温:35.3℃ 最低気温:27.5℃ ーーーーー トマト、ゴーヤ、キュウリ、エダマメの苗を片付けた。 赤紫蘇、万願寺唐辛子、ミョウガ、エダマメを収穫。 種からこぼれた赤紫蘇は、毎年元気で、...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-10 4604日目

  • 休日のランチ

    2022年7月10日 天気:曇のち晴 最高気温:31.8℃ 最低気温:24.3℃ ーーーーー トマトが赤くなった。 キュウリは育ちすぎた。 薄切りにして、塩と胡椒を少しふっておく。 玉子3個を茹で玉子にして、水気を拭き取って...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-10 4573日目

  • 夏野菜

    2022年7月3日 天気:雨のち曇 最高気温:35.3℃ 最低気温:25.2℃ ーーーーー 万願寺唐辛子、ミニトマト、ジャガイモ。 ミニトマトと万願寺唐辛子はズッキーニと一緒に焼く。 多めのオリーブオイルと塩、胡椒、イタリアン...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-03 4566日目

  • きゃらぶき

    2022年5月22日 天気:曇のち晴 最高気温:25.9℃ 最低気温:14.0℃ ーーーーー 蕗の薹はとうに終わり、葉がワサワサと茂っている。 太めの蕗は、筋を丁寧に取って、出汁で煮たりしたけど、 細めの蕗は、筋を取らずにきゃ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-22 4524日目

  • 山椒の香り

    2022年5月21日 天気:雨のち曇 最高気温:20.0℃ 最低気温:19.1℃ ーーーーー 収穫した山椒の葉を洗い、1週間程風通しの良いところで乾かす。 葉がパラパラとしたら、ミルサーで砕く。 部屋中に強烈な山椒の香りが広が...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-21 4523日目

  • 春のごはん

    2022年5月15日 天気:曇 最高気温:19.8℃ 最低気温:16.4℃ ーーーーー 山椒、蕗、空豆を収穫。 筍はパート仲間が、実家で採れた、おすそ分け。 蕗と筍は、たっぷりのワカメと、あっさり煮る。 筍は、部屋干ししてあ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-15 4517日目

  • サフランとベイリーフ

    2022年4月8日 天気:晴 最高気温:21.7℃ 最低気温:9.7℃ ーーーーー 収穫して乾燥させておいたサフランとベイリーフ。 サフランライスと、カレーに使う。 洗米してからサフランをパラパラ、塩少々。 1時間ほどしたら...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-08 4480日目

  • 菜の花と小松菜のおひたし

    2022年3月13日。 育ちの悪い菜の花と、すでに花の咲きそうな小松菜。 でも食べられるから。 茹でておひたしに。

    19.5℃ 8.7℃ 湿度:65%  2022-03-13 4454日目

  • 蕗の薹のオリーブオイル漬け

    2022年2月18日。 蕗の薹を10個収穫。 汚れを洗い落とし、塩ゆでし、水にさらして、灰汁を抜く。 キッチンペーパーで水分をよく拭き取り、塩を振り、オリーブオイルに漬ける。 しらすと一緒にパスタとか、美味しそう。 粗みじん切りに...

    11.4℃ -0.2℃ 湿度:41%  2022-02-18 4431日目

  • サフランライスとシェパードパイ

    2021年12月2日。 シェパードパイ風。 ひき肉を炒め、レトルトミートソースを入れ、少し煮詰め、オーブン皿へ。 じゃが芋は皮を剥いて、切って、茹でて、粉ふき芋にして、マッシュする。 牛乳を足して、塩胡椒ちょっと、オリーブオイルもち...

    13.8℃ 6.1℃ 湿度:44%  2021-12-02 4353日目