- 
	    白いいちご  終了
	    ノートにわざわざ書くことでもないけど
白いいちごの苗を処分した。
ハダニに苦しんだ2年間だったね。
よく読んでみたら 原因は君ではなく
隣のスナップえんどうが感染源だわ。
長い間 犯人扱いにしてごめん
大量のハダニの置き...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-13 565日目 
 
 
 
- 
	    ランナー 取り直し
	    どうも白イチゴの葉が汚い。
裏をみたら白いふわふわしたものが
たくさんついてる。
クリープをちらしたみたいだ。
(粉末のコーヒーミルク)
これもハダニなんだろうか。
全部切り取って重曹水をふきかけた。
このイチゴは...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-10 531日目 
 
 害虫
 
- 
	    洗って重曹
	    白イチゴの葉がとても汚い。
特に太郎と次郎がひどい。
どうしたもんかと ベニカXを吹きかけたりしたけど
隣のもみじやビーツ
牛乳パック人参も変になってきた。
元凶はコイツだ。
白イチゴの葉をバケツで洗って
YouT...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-03 524日目 
 
 害虫
 
- 
	    来年の春に期待
	    たくさん生えてきたランナーのうち
いちばん太いのを残して
次郎株を育てることにした。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-16 507日目 
 
 
 
- 
	    白イチゴのノートは継続します
	    赤いイチゴはあまおうの花粉を使ったから?
そんなことあるかなぁ。
疑問が解消されないので
この次郎くんの次郎を作って来年のイチゴの様子を確認したい。
なぜかというと
あまおうもどきのイチゴが
①種からはえた親株
②親株...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-08 468日目 
 
 
 
- 
	    えっ 白いかも
	    ちょっと待って!  終わるの待って!
例えば 花粉がなくて
あまおうの花粉をもらって受粉させたとして  そのイチゴは 赤くなって
自分の花粉で受粉した花は
白くなるなんてこと   ある?   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-06 466日目 
 
 
 
- 
	    白いイチゴは赤かった
	    白いイチゴをもらって
表面を削って 埋めてみたイチゴ栽培。
結果発表~~~~~~
赤いイチゴが生りました。ジャンジャン
これで白イチゴの栽培ノートを終わります
(TT)くすん   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-04 464日目 
 
 結実
 
- 
	    2個 着果
	    白イチゴの淡雪もどきが
2個着果できた。
最初にさいた2つは 時期も寒くて
私がうれしくて毎朝寒い時間に
梵天スリスリをしたので 真っ黒になった。
来年は 1回でやめる。
毎日 毎日やらない。やらないはず。
やらないん...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-23 453日目 
 
 
 
- 
	    着果
	    白いちご 淡雪もどきの次郎は
なんとか受粉できたみたいだ。
親株の ツボミはない。
先日 長いランナーを切ったのに
また生えてきた。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-15 445日目 
 
 
 
- 
	    2つ目の開花
	    昨日朝 家族Bからラインが来て
来週、出張でハワイに行くと言うので
パスポート持ってたっけ?と返信したら
今 ハワイはマイナンバーカードで行けるんだよ。
と返事が来た。
横で他の家族が笑っていた。
な~んだ。ウソか。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-02 432日目 
 
 開花