-
ごぼうを抜いた
株間のせまい袋植えのごぼうを
1本抜いた。
これは太い
3センチ近くあるよ
長さも36センチ しかも先が折れてる。
さっそく天ぷら粉まぶして揚げよう
絶対にうまいぞ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-07 121日目
(0 Kg) 収穫
-
1本抜いた
種まきから100日のゴボウを
株間の狭い、大きそうなのを抜いた。
33cm いいじゃん♪
もっと株間が広かったら
もっと太い子になっていたかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-01 115日目
-
2期ごぼうに追肥
発芽したはずの2期ごぼう
なぜかどこにもない。
今年はごぼうがとんでもなく絶不調。
もしかしてずっと使い回している土嚢のせいかもしれない と思ったりして。
来年は新しい土嚢に植えよう。
安いんだから。
塩ビ管に植...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-22 106日目
-
ごぼう発芽
追いまきした根出しの種。
3個発芽してる。
良かった 狭い面積だから間引かなくてラッキーだわ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-11 95日目
発芽
-
ごぼうの種を追いまき
5/28に水に浸けたごぼうの種が根をだしたので
どのうに埋めた。
ビニトンをしようかと思ったけど
昨日とても暑かったので
今日も大丈夫かな。
ビニトンはやめてもみ殻だけまいた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-02 86日目
種まき
-
発芽しない2期目のごぼう
3/25日に種まきしたほうは
どんどん育ってるけど
5/13に種まきしたほうは
根が出た種を埋めているのに
全然出てこない。
横着せずにもみ殻で防寒して
トンネルしてあげれば良かったなぁ
今日は気温があがるかな
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-27 80日目
-
1本間引いた
3/25に種を埋めた ごぼう1号。
茎が太くなってきて 近い株が気になるので
1本間引いた。
細くてきれいな葉と 太くて葉が多いけどちょっとチリチリしている葉と
どちらを抜こうか悩んだ。
茎の太いほうを残した。
ぬい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-13 66日目
間引き
-
ごぼうの種を土に埋めた
5/9に水に浸けたごぼうの種が根を出したので
土を詰めた土嚢に種を埋めた。
間隔をていねいにとって
真ん中にひとつ
まわりにに7つ 全部で8個の種を埋めた。
残りの根が出ていない種は廃棄した。
土嚢の土は 去年ナスを袋栽...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-13 66日目
-
本葉が出てきたごぼうに追肥
土嚢栽培のうまいごぼう
間引きは来月にして
今日は本葉が出てるので化成肥料を埋めた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-25 48日目
肥料
-
ごぼうは8個
1号の土嚢は8個 発芽した。
株間がとれてない
いい間隔に移植したいけど、
根菜だからなあ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-17 40日目
発芽