源平枝垂れ花桃 咲き乱れるまで (源平枝垂れ) 栽培記録 - tommy♪
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ハナモモ > 源平枝垂れ > 源平枝垂れ花桃 咲き乱れるまで

源平枝垂れ花桃 咲き乱れるまで  栽培中 読者になる

源平枝垂れ 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 1
  • なぜこんなことになったか の説明

    まず ①花が咲いたところに葉が生える    ②葉が生えたところが枝になる    ③更新剪定していかないと 新しいとこ  ろに花芽が出ない というのを全く理解せず 新しく生えた枝をバシバシ剪定していた私。 そしてすでに新しい...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-25 1924日目

  • これが私の試練なのだ

    更新剪定をしなかったことで 新しい枝を育てることができず とうとうこんな姿になりました(T_T) 今年は花芽がついた枝の先端をバチバチ切り落としたので、当然 花が咲いたあとに芽吹く葉が一緒に切り落とされ なんと葉芽はたっ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-17 1885日目

  • 枝の先端を剪定

    花が咲いた先端を剪定した。 花のあとで桃の実ができるのが楽しみ♡ でも 更新剪定して 違うところから新しい枝が出てくれないと 花芽が増えないことがわかった。 来年は花がゼロかも。 でもどこかに葉が芽吹いたら そこから新...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-22 1860日目

  • 今年いちばんきれいな姿

    たくさん咲いた あと3個は咲くよ 絶対に上手に更新剪定して 花芽をびっしり生やしてあげるからね リベンジを誓う

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 1850日目

    開花

  • 開花♡

    はい 咲きました お待ちしました 可愛い花です キレイです 数じゃないんです 来年はもっとたくさんツボミをつけます。 枝を更新する必要あり(キッパリ)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 1843日目

  • 花桃のツボミが膨らみ始めた

    やっとツボミが動きだした 今年のツボミは11個 しょぼいけど 枯れるよりはマシだ。 今はじっと回復を待とう。 こんなにたくさん枝が枯れてしまうなら あの時に ドサドサ剪定しなきゃよかったと 心から後悔している。 まさか...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-29 1836日目

  • 花芽があらわれた花桃

    寒くなったので、枝を全部切り落として スタート時期と同じ姿にしようと思ったら もう灰色のふわふわがついていた。 これはツボミの赤ちゃん。 これは切り落とせないな。 7個は花が咲くらしい。 切り戻しは来年の秋にしよう。...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-04 1721日目

  • 桃の実が落ちた

    たったひとつ残っていた桃の実が落ちた 食べるつもりはなかったけど 食べれないくらい汚い しっかりお世話したから 来年の春にたくさん葉が繁って 枝がたくさん増えたらいいな。 今年も ベンレート、スミチオン、オルトラン...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-04 1630日目

    肥料

  • 実がひとつだけ残った

    花桃は2週間に一度 ベンレートやベニカXを吹きかけている。 いっぱい実が生っていたのに 今朝みたら ひとつだけ残っていて あとは全部落ちていた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-26 1529日目

  • 花桃に桃

    防草シートの上が草原になってる。 砂利を敷くために草を抜いていたら 花桃の根がかなり遠くまでのびていてびっくりした。 実もたくさんついてる。 去年は4つしかなかったのに今年はたくさん。 不思議だ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-03 1506日目