栽培記録 PlantsNote > コケ > コケ-品種不明 > 庭つくりノート
毎年キュウリを植えてるのに 毎年よく分からなくて検索しまくる。 キュウリの脇芽は本葉2枚で摘芯って書いてあるんだけど そうなの? 今 生えてきた脇芽が葉が5枚でどの葉にも雌花のツボミがついてるんだけど 切り落とすのが...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-20 2669日目
キュウリのノートは作らないけど 連休あけに買ってきた『夏すずみ』が 行灯からはみだしてきたので 行灯を取り除いて 下から5節までのツボミと脇芽を手でむしって ネットを設置した。 厚いトレーナーが必要なくらい寒い1日だった...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-26 2644日目
ニラが生えてるので ニラレバを作った。 それで思ったんだけど なんで豚レバーって 穴が空いてるんだ? ひよこみたいな形に遊んでる?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-23 2641日目
デカいたけのこを米ぬかでコトコト茹でて 一晩浸けておいた。 この米ぬか入りの茹で汁を流したくない。 排水が詰まりそうだ。 ここ数日抜いた雑草と一緒に袋に詰めた。 水分が多すぎて異臭を放つかも。 秋に開けてみよう。 と...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-28 2616日目
7〜8年前に植えたギボウシが すっかり姿を消してしまった。 ヒューケラが大きくなりすぎて 淘汰されてしまったかと思ったら まだ生きてた。 周りを剪定してあげなくちゃ♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-22 2610日目
採りそこねて 花になってしまったふきのとうは えっ 誰? って外見になった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-01 2589日目
去年の10月からずっと干していたお茶ガラとコーヒーの粉、ミカンの皮、刻んだバナナの皮、卵の殻がずっと邪魔。 またぼかし肥料を作ってみたい。 卵の殻と、ミカンの皮は ミキサーで粉にして 米ぬか2握りとヨーグルトを2さじ追加...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-30 2587日目
このノートの5ページ前に作った お茶ガラやコーヒーの粉を使ったボカシ肥作り。 10/24には 悪臭がひどくなり お菓子の缶に入れてリビングで冬越しをした。 お菓子の缶(もち吉)に荷造りテープをがっちり巻いたら 全く臭わなかった。...
二千年前の弥生時代に タイムリープしました PNで培った野菜栽培技術を生かして たくましく生き残ります 今年もよろしくお願いします
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-02 2500日目
とっくにミニトマトのノートは終了したけど 庭のめちゃなりトウィンクルは抜かずに放置していて、 時々ほんのりオレンジ色になったのを つまみ食いしている。 もう無理かも。甘くないけど、でもうっすらオレンジ色でもなんだか食べれる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-08 2475日目
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote