栽培記録 PlantsNote > カリフラワー > オレンジブーケ > カリフラワー2021秋作
モンシロチョウかなあ。かなりの数を見つけました。トンネルの裾から出ている葉っぱに産み付けたようで、被害が合ったのは2株だけで、まだ1センチもないくらいで見つけたので大きな被害にはなってないんだけどねえ。 こんな感じの被害は、久しぶりだなあ・・。 手で落とせるだけ落としましたが、まだ少し残っているかもね。 次回、もう一度採らないと。
オレンジブーケ
麦ママさん 2021-11-20 09:44:01
コナガのようにも見えますね、糸を引いて落ちて来ますので捕まえにくい嫌な奴です。
和ちさん 2021-11-20 10:08:19
モンシロチョウの幼虫は、葉の表に堂々といます。葉の裏にいるのならコナガかウワバ、細かい穴がたくさん開いているので、ヨトウムシも考えられます。ウワバは糸を吐き、尺取り虫の歩き方をします。
h-wakaさん 2021-11-21 20:25:01
モンシロチョウが多いので、ついつい、そう思い込んでいましたが、 今日、見に行くと、2センチくらいに育っていて、なんとオオタバコガでした。
麦ママさん 2021-11-21 20:29:37
オオタバコガってピーマンとかトマトだけと思ってました。 葉物も食べちゃうんですね、許せない。
h-waka さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
麦ママさん 2021-11-20 09:44:01
コナガのようにも見えますね、糸を引いて落ちて来ますので捕まえにくい嫌な奴です。
和ちさん 2021-11-20 10:08:19
モンシロチョウの幼虫は、葉の表に堂々といます。葉の裏にいるのならコナガかウワバ、細かい穴がたくさん開いているので、ヨトウムシも考えられます。ウワバは糸を吐き、尺取り虫の歩き方をします。
h-wakaさん 2021-11-21 20:25:01
モンシロチョウが多いので、ついつい、そう思い込んでいましたが、
今日、見に行くと、2センチくらいに育っていて、なんとオオタバコガでした。
麦ママさん 2021-11-21 20:29:37
オオタバコガってピーマンとかトマトだけと思ってました。
葉物も食べちゃうんですね、許せない。