栽培記録 PlantsNote > 食用菊 > 食用菊-品種不明 > 食用菊 もってのほか
大切に育ててきた食用菊、もってのほかが 満開になった。 だけど 庭の野生化したもってのほかはもっと満開で もうたくさん食べたし、 冷蔵庫の中にも酢の物がいっぱいある。 少しありがたみが減ってきてしまった。 少しずつ切り花にして飾ろう。
この花たちがメインで栽培してる主役
もう連日食べている野良菊
飾ってもきれいなピンクだ
食用菊-品種不明
皇室の御紋 菊を食べるなんてもってのほか
挿し穂が届いた
13本 挿した
これは黄色い花の挿し穂
腐葉土と赤玉土を混ぜて挿した
ベランダの明るくて日陰
1株くらいは根づいてるかな
ダンボールに入れて
シートで防寒
枯れたかも
こいつのせいかもっ
根なんかでてないし
白い虫がいるし
糸みたいなものがピローン
根だったりして
1ヶ月監視
苗を購入
土を落として発送
鉢に植えた
5月の半ばに
摘芯して
脇芽を増やす
4本になってる もってのほか
まだ挿してます
ブルーリーフさん 枯れてたらこれ送るね
摘芯した先端も根ついたので
大きなプランターに植えた
ニームを土の表面に混ぜた
もってのほか 咲きそう
ナメクジお断り
あ〜〜〜アブラムシ(*`Д´)ノ!
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote