長ネギも作ろう!2022
終了

読者になる
石倉一本太ねぎ | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 100株 |
-
定植しました
雨の合間を縫って、植えたんだけど、結局途中で中断してしまった。 真っすぐに植えてやりたいんだけど、疲れるので、簡単に済ませようとしたので、こんな風になってしまった。 少し曲がっていても平気だよね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-06 85日目
-
定植できずにいます
もう定植しないといけないのですが、時間がなあ。 次回こそはと思うのですが、ついつい後回しになるのです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-23 71日目
-
もう定植しないとねえ
立派な苗になりました。と、この写真を見ながら・・思い出した! シャルムを撒いてない!!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-05 53日目
-
いい苗になりました
全く間引いてないのですが、いい苗になったようです。 ちょっと早いけど、定植しないとねえ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-03 51日目
-
早くも1か月半にもなった
まだ、小っちゃい!!だけど、ネギのカタチにはなったねえ。 憶えていれば、追肥をしよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-26 44日目
-
やっぱり、暖かいので早いね
腰も伸びて、葉っぱの形も丸みを帯びて、ネギ、という感じになってるねえ。 草取りをしないといけないねえ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-13 31日目
-
発芽が揃いました
このネギ、美味しいよねえ。 ここのところ野菜の値段が高過ぎて買えないので、自家用ばかりで頑張ってます。 問題は、同じ種類の野菜ばかりになること。ジャガイモにニンジン、白ネギ、玉ねぎ・・もっと種類を作っておけばよかったと深く反省してます。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-05 23日目
-
発芽しました
見事!綺麗に発芽。雨さえあれば、どんな種も綺麗に発芽しますねえ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-27 14日目
-
長ネギ蒔いた
写真がないのですが、苗床を作って蒔いてみた。 黒マルチに、不織布のトンネルです。 週末ファーマーには必須のアイテム。
21.8℃ 10.6℃ 湿度:72% 2022-03-13 0日目
- 1