- 
	    しっかりしてきました
	    
100日近くになったので、そろそろ収穫できそう。
玉締りもよくいい感じに出来上がってます。
後は、柔らかくて瑞々しく仕上がって欲しい!!
この時期のキャベツは意外に筋っぽくなるんだけど、どうでしょうかねえ。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-20 97日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    12日のキャベツ
	    
外葉が良く育っているので、大きな玉になるでしょう!!
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-12 89日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    巻き始め
	    
いい感じの出来ではありますが、ちょっと虫食いが気になるなあって感じです。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-08 85日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    外葉の大きさ、文句なし、なんだけど
	    
ちょっと虫食いが気になり始めました。
大したことはないのですが、何しろ季節柄、アッという間にデッカクなってしまうので、それは何としても阻止したい。
とりあえず、オマジナイというか精神安定剤とでもいうのか、BT系の・・なんだっけ・・エコマ...
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-29 75日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    70日近くになった
	    
いい感じで外葉が拡がってます。中心部は巻こうとしているかな。
いずれにしても、あと50日ほどだよねえ。
あれ、意外に長いねえ。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-23 69日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    大きくなりました
	    
外葉の大きさも申し分ないので、きっといいキャベツが採れそう。
とはいえ、これから蝶だの蛾だのがわんさかやってくるだろうから、悪い虫が付かないようにガードを固めないとねえ。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-19 65日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    写真が綺麗じゃありませんけど
	    
本葉10枚は超えてます。そろそろ、害虫の時期に突入ですが、蝶々や蛾をあまり見かけないねえ何で??なんて言ってたら、アッと言う間に増えるんだろうけどねえ。
灌水しました。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-07 53日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    アブラムシは消えた
	    
どうやらアブラムシ退治は成功したようです。
中耕して、追肥しました。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-01 47日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    アブラムシが・・
	    
かん水をしようとトンネルを開けると・・??
黒いものが。アブラムシが来てます。
どうしようか迷いましたが、ここは、お薬を使います。
このキャベツに農薬を使うのは初めてですが、恐らく、この時期なら、今回の散布で、当分つかうことはないでし...
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-24 40日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    4葉になりました
	    
日焼けした苗もなんとか生長してます。
天気にもよりますが、日曜日に定植予定です。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-13 29日目