-
断根摘芯しようか・・
悩みながらも、面倒なので慣行栽培で!!
定植後、一定の大きさになってから摘芯して2本仕立てにします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-11 329日目
-
7月2日も出来事、収穫しました
まずまずの出来で、早速塩ゆでして、ビール!!
早生なので、味の方は期待していなかったんだけど、旨いねえ!
御覧の通り、3粒の莢が沢山出来ています。
この量でこの味なら、また作ろう!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-02 77日目
-
あと少し!!
莢が大きくなってきました。
ビールが待ってるぞ~!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-19 64日目
-
ピントが危ういのです
莢が出来てます。
12日の写真なので、今はもう少し大きいかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-12 57日目
-
花が咲いてます
まだ咲き初めで、数は少ないんだけど花が咲きました。
早生だけど、追肥するのかなあ・・って思いながら、それっきり忘れてます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-29 43日目
-
あと少しで40日
摘芯したので、側枝が伸びてます。
害虫にさえ、やられなければたくさん採れそうなんだけど。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-22 36日目
-
迷いましたが、チョンとね
早生なので、摘芯しなくても良いのですが、タイミング的には良さそうだったので、迷いましたが摘芯することに。どうなりますかねえ。
写真は摘芯した後です。
雨と気温があがったこともあり、害虫がチラホラ目立つので、ゼンダーリを使用しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-17 31日目
-
豆類もこれからよね
本葉3枚目でしょうか。
緑化苗でも、断根摘芯もしていない、普通の育て方です。
経験的には、この手の大豆は、生長が早いので、いろいろ手を加えても、大きな効果はないなあって感じがする。
慣行栽培では、中生とか晩生の場合、もう少しすると摘芯...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-08 22日目
-
本葉が見えてますねえ
直まきなので、初生葉も大きく立派だし、茎も太い。
やっぱり、直まきがいいよねえ。
とは言え、処々の事情によりベランダ育苗ということになるのですが、まあ、それはそれで、家庭菜園!!って感じで良いかもねえ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-06 20日目
-
発芽しました
2粒ずつ蒔いたのですが、発芽は良くありません。
発芽していないところに、2粒とも発芽したものの1つを移植してやりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-01 15日目