ほうれん草
終了

読者になる
ホウレンソウ-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 100株 |
-
葉っぱに穴がっ!!!
こんなに小っちゃいのに、虫に食われてます。 害虫対策をしないといけないみたい。 ということで、ここはスミチオンの出番かなあ。 4葉くらいでもう一度散布する予定ですが、それで終わりにしたい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-30 374日目
-
今年初のほうれん草、収穫しました
早速茹でましたが、これくらいだと、水切りすると、ほんの少しになってしまいます。 ほうれん草を、手間がかからず上手に茹でる方法ってないものですかねえ?? マルチ+トンネルをしていても、茎の間や葉の表面に砂が結構着いていて、それを洗い落とす...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-20 58日目
-
もう食べられますねえ
最初に蒔いたものは、自分の好きな大きさになってます。このサイズで収穫すると、とても柔らかくて旨い!!と、思ってます。標準的なサイズの半分くらいです。1週間もすれば、そのサイズになるのですが、こっちの方が美味しい。3枚目の写真は、少し遅れて蒔...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-19 57日目
-
播種から50日
随分大きくなりました。 来週は収穫できるかも~。若いうちが美味しいよねえ。 スーパーで売っているサイズも良いんだけど、作っている特権だよね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-13 51日目
-
1週間で大きくなったもんだ
遅れて蒔いたほうれん草です。前回と比べれば1週間でずいぶん大きくなった。 温度は大事なんだねえ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-11 49日目
-
遅れて蒔いたほうれん草も
発芽が増えてますねえ。この調子でどっさり収穫したい!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-05 43日目
-
本葉が4枚
ちょっと厚いので間引かないといけませんかねえ・・。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-05 43日目
-
先週播いたものも発芽しました
先週、少しだけ蒔いたんだけど発芽してます。 気温が徐々に上がってきて、日も長くなってきたので発芽も早いねえ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-25 35日目
-
35日も経ちましたか
発芽が遅かったので、まだまだこんなもん。 でもここからは早いよねえ。 いつもは間引かないんだけど、今回は時間があれば間引こうと思う。 売っているようなほうれん草にしたい!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-25 35日目
-
本葉がでてます。
さすがにほうれん草はニンジンほど管理が難しくないので、気持ちよく発芽してます。 本葉がチラホラでてます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-19 29日目
- 1
- 2