もう食べられますねえ - ホウレンソウ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ホウレンソウ > ホウレンソウ-品種不明 > ほうれん草

ほうれん草  終了 読者になる

ホウレンソウ-品種不明 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 2㎡ 種から 100
作業日 : 2023-03-19 2023-01-21~57日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

もう食べられますねえ

最初に蒔いたものは、自分の好きな大きさになってます。このサイズで収穫すると、とても柔らかくて旨い!!と、思ってます。標準的なサイズの半分くらいです。1週間もすれば、そのサイズになるのですが、こっちの方が美味しい。3枚目の写真は、少し遅れて蒔いたものです。




ホウレンソウ-品種不明 

コメント (5件)

  • うーたんさん 2023-03-20 23:45:06

    私もこれくらいの好きです。
    バター炒めしてもエグみないし。

  • h-wakaさん 2023-03-21 07:37:43

    おっ、バター炒めですか!贅沢~っ
    これくらいが、柔らかくていいよね。
    面倒なんだけど、間引くように取っていっている。時間があればのことだけど。
    大概は、端からバサッて、鎌で切ってしまう。
    まあ、超密植栽培なので、もう少し大きくなっても大丈夫だけどね。

  • うーたんさん 2023-03-21 09:07:30

    私はセルに種まき発芽したのを セルのまま畑のはしに置いてチョチョッと土をかぶせただけだったので ダメかと思ってたけど食べられるくらいの大きさになり驚いています。

  • h-wakaさん 2023-03-21 09:27:22

    ほうれん草をセルで作る人いるねえ。
    うーたんさんも、経験があるんだ。面倒くさいことないの??
    自分には出来そうにない、雑だからなあ。

  • うーたんさん 2023-03-21 20:49:15

    昨年雑誌で見てやってみたんですが、一回目は全然良さを感じなくて(大きくなるのも直まきより遅かったし)、普通に直播きしたほうが良かったとかなりぼやいてました(^_^;)
    その後11月末に予防接種して腕痛いと言いながら、なぜか種まきしたくて、畑に行く元気なくて再度セルに蒔いていたんですよね。アホですねぇw
    それがですね、年末に事故にあって利き手が使えなくなっちゃって・・・
    そのセル蒔きしたのが育っちゃってたので左手でできるかもとセルを土に押し付けて小さなシャベルで周りの土をセルに寄せただけなのがやっと大きくなってきたんですよ。
    枯らさずにすんでよかった。
    でもね、もうほうれん草はセル蒔きしません。
    種まきするのも植えるのもめんどくさいし、やっぱ良さがあまりわかんないんですよねぇ。

ほうれん草の他の画像一覧

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数492冊
栽培ノート総ページ数9437ページ
読者数93

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数93人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。
-->