小さくてもいいじゃないか ビーツもいろいろ
終了
成功

読者になる
デトロイト・ダークレッド | 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 5株 |
-
全部抜いて ビーツ終了
種まいてから362日目のビーツを抜いた。 長く放置しすぎて人参みたいに長細くなってる。 来週には また大根のプランターに苦土石灰をまぜて、ビーツの種まきをしようと思う。 ポークカレーみたいにじゃがいもや玉ねぎ、人参を入れて ポトフ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-12 362日目
(0 Kg) 収穫 -
ビーツをひとつ抜いた
4個残ったビーツの中で とても大きくなったのがある。 毎日気になってしかたないので とうとう抜いてみた。 種まきから289日目のビーツ。 デカい!嬉しい!感激! 計ってみたら200gぴったり。 ずっとずっと言ってい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-30 289日目
(0 Kg) 収穫 -
一本抜いた
寒い。こたつを出した。 朝からずっとこたつに入ってうとうとしてるw 大きなプランターに4本残ったビーツの ど真ん中にあるいちばん大きなビーツを抜いた。 113㌘。 過去最高の大きさだ。 涼しくなってからグンと大きくなった...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-22 220日目
(0 Kg) 収穫 -
赤いポトフ
今日抜いたビートは78グラム(193日目) 前回ピーラーで皮剥いて3分チンしたら 水分がなくなってシワシワになったので 今日はラップして90秒チンした。 刻んでキャベツや豚肉やウインナー、じゃがいも人参とグツグツ煮て赤いポト...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-25 193日目
-
種まきから169日のビーツを抜いた
いちばん太いビーツを抜いた。 でも小さかった(T_T) 3分チンして きざんで ポテサラに混ぜた。 小さいから2分でよかったようだ。 シワシワになって赤い汁がしたたらないから あんまり期待したほど赤いポテサラにはならなかった...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-01 169日目
(0 Kg) 収穫 -
2個収穫
種をまいてから165日もたってるのに 大きくならないビーツ。 それでも丸くなったのを2つ抜いた。 2つで134g ピーラーで皮をむいて、レンジで5分チンして 刻んでボルシチを作った。 長細いビーツが中が白っぽかったので ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-19 156日目
-
化成肥料をあげた
時々苦土石灰をまいたり 油かすをうっすら埋めたり 大きなデトロイトダークレッドを採りたい。 日当たりがどれくらい肥大に関与するのか。 寒い時期にとれるんだから うちの暗い庭でもいけるんじゃないか。 小さくたっていいじ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-26 132日目
-
昨日間引いたビーツで
昨日抜いたビーツの 茎と葉を刻んで 豚汁にしたけど残念。 赤くならなかった。 泥臭いのはなんとかごまかせたよ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-13 119日目
-
そろそろ間引かなきゃ
全部丸くなってくれるなら それにこしたことはないけど どうやらそれは無理みたい。 やっぱり株間って必要か。 でもこれぐらいの株間ででっかいビーツをたくさん収穫しているノートをみたことあるんだけどな 4本間引いた。 葉っぱ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-12 118日目
-
6月のビーツ
苦土石灰をうっすらまいて 化成肥料もパラッと埋めた。 よーく見ると ぷっくりしたのもある♬
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-10 86日目
- 1
- 2